平成最後の大晦日、
ひとつの時代が終わることに
ちょっと寂しさを感じだり、
新しく始まる新時代に
夢と希望を抱いたりと
様々な思いが廻る一日ではないでしょうか。
思えば昭和~平成へと
時代が移りかわった時、
私はまだ大学生。
一人暮らしをしながらの学業は
意外とハードな毎日で
体を壊したりもして
周りにも迷惑かけてしまったり。。。
でも、それでも
遊ぶ時は楽しく遊ぶという
タフな一面も

なんせ、バブル絶頂期ですから~

あれから30年、
時が経つのは早かった。
結婚をして
二人の子育てをして、
その子ども達もあっという間に成人。
平成という時代を過ごしてきた日々を
振り返って
懐かしんだりしております。








今年の1月に父が急逝し、
それからというものの
私の生活は一変しました。
子育てが一段落し、
これからは自分の為の時間を作り、
また一から学び直そうと
レッスンの合間を縫っては
あちこちセミナーにも出かける日々。
これが『第二の人生』ってやつ?
仕事に勉強に遊び少々・・・
充実した時間を過ごしてきました。
しかし
今ではまるで子どもの頃のように
母と居る時間が圧倒的に増え、
そんな時間が
ほとんど取れなくなってしまいました。
でもそれを逆手に
自分にとって良かったことも。
学びたいことがあれば
話を聴きに出掛けていくという行動が
困難な分、
この一年
とにかくたくさんの本を読みました。
母を病院に送り、
待つ間は格好の読書タイム。
そこにカフェがあればもう最高

指導書、実用書、自己啓発本、
楽曲解説、小説、
そして生徒達に読み聞かせる絵本まで。
確定申告の決算書を整理していたら、
書籍代がハンパないこと



今やピアノ教室業界はセミナーブーム。
教えて欲しいことがあれば、
その道に精通した先生方が
セミナーという場を設けてくれているので、
気易く学びを得ることに
重宝してきました。
でも出掛けて行く時間が制限され、
そうなると自分で資料を探し
調べたり、研究するしかありません。
まずは
自分の力で調べつくす。
書籍のみならず
今ではネットでも
情報はたくさん得られますからね。
そうとはいえ、
まだまだ直接人様の知恵を
拝借しなくては
学びきれないことも多々ありますが、
疑問を自己解決する力が
少しは身に付いてきたかなと
思っています。
今さら?って感じですが(笑)。
そして何より
たくさんの本に巡り会えたことも
大きな財産です。
さらには
微力ながら親孝行ができることも。
生活が一変したと同時に
学びのスタイルも変化した年。
それはそれで
自分にとってはプラスになったと
思います。
2019年も
引き続きこんなスタイルなのかな~

いや、来年は
もっと時間の使い方を上手にすることが
目標です。
ピアノのレッスンにおいても、
いつも一杯一杯で慌ただしさ
丸出しなので、
今年こそは、
冷静で雅に落ち着いた先生を
目指したいです

ちょっと無理があるかしら?

目指せ
時間美人


今年はブログ投稿が
だいぶ滞りましたが、
それでもたくさんの方々に
ご訪問いただいたことに
心より感謝申し上げます。
レッスンにおいても
生徒の皆さんから元気をもらい、
どれだけ気持ちが救われたことか・・・
ピアノ講師をしていて
ほんとに良かったと実感した年でも
ありました。
その感謝を胸に
来年もますます精進してまいります。
皆様にとって
来年もステキな年でありますように

では
良いお年をお迎えください。











ただ今
新規生徒さん募集中

音楽を通して、
どんな未来を手に入れたいですか?
いろんな可能性を秘めているお子様達、
そして子どもの頃抱いていた夢に
再びチャレンジしたい大人の方を
全力で応援するピアノ教室です。
『笑顔』と『やる気』溢れる教室で
一緒に音楽を楽しみませんか?
マンツーマンレッスンの強み、
生徒さん一人一人に真面目に向き合い、
心に寄り添うレッスンを行っております。
対象は4歳のお子さま~大人の方まで

まずはお気軽に
体験レッスンから・・・
お問い合わせ
お待ちしております

Instagramやってます。
こちらもフォローしてね
↓↓↓

↓↓↓