宇都宮市西川田個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子です
♪♪

本日もご訪問
ありがとうございます
ハート


教室のご案内
         ↑↑↑
コチラもみてね目
 
新しい絵本が入りました!
 
リクエストが多かった
『お野菜シリーズ』です。
 
 
 
『ごめんやさ~い』
『かたづけやさ~い』に続いて
 
『ありがとまとリンゴです。
このダジャレがたまらん爆笑
 
さて、
どんなお話なんでしょう?
 
みんなこうして
真剣に聴いてくれるから・・・
 
 
 
また読んであげましょうウインク
 
 
ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符
 
先日、
時間になっても
レッスンにみえなかった生徒ちゃん。
 
どうしたのかな?
心配していたところに
お母様からの電話が。
 
「実はレッスンの楽譜が
見当たらなくて
探していたらこんな時間になっちゃいました」と...。
 
じゃあ今日は仕方ないので、
とりあえず手ぶらでいいから
レッスンに来てくださいと
お伝えしました。
 
楽譜は外には持ち出してないから
お家のどこかにあるとは思うんだけど・・・。
 
じゃあ、
足が生えてどこかに
歩いて行っちゃったかな?
 
だとすれば
きっとまた歩いて帰ってくるよ。
 
なんて、
気休めでものを言ってしまう私。
 
どうやら
お家ではよく
『ピアノの先生ごっこ』を
しているらしく、
楽譜は
その必須道具になってるよう。
 
そんなことしていて
きっとどこかに紛れちゃったのかも
しれませんと、
お母様が仰ってました。
 
『ピアノの先生ごっこ』
どんなことしているのか気になるんだけど、
大いに結構!
 
でもね、
ピアノの先生ごっこをする時は
生徒役の子は
必ず楽譜を手提げにしまい
「さようなら」をするところまで
きちんとやろうね!
生徒ちゃんに伝えました。
 
そうすれば、
手提げに必ず楽譜が入っているようになるから
レッスンに来る時
忘れ物しないよね。
 
 
ピアノ教室でも
 
教室に入る時は
「こんにちは」のごあいさつ
 
お部屋に上がる時は
お靴をきちんとそろえる。
 
レッスン開始は
「お願いします」のごあいさつ
 
レッスン終了時は
「ありがとうございました」
 
最後は
手提げに楽譜をしまって
お帰りは「さようなら」の
ごあいさつ。
 
うちの生徒さん全員、
ちゃんとこれが出来ています合格
 
 
『ごっこ遊び』の中でも
そこが大事なところなので
ちゃんとやりましょう!(笑)
 
遊びの中にも
学びや気付きが
たくさんあるものです。
 
忘れものをしない工夫でも
ありますね。
 
 
生徒ちゃんが忘れものを
してしまったとき、
 
「整理整頓を日頃から心がけて
忘れものがないように
気を付けましょう」と言うのが
普通の大人だと思いますが、
 
『ごっこ遊び』を
徹底してやれと言う私は
かなり変かしら!?
あとから自分で自分が
可笑しくなってしまいましたとさ。
 
むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符
 
 
 
ただ今
新規生徒さん募集中!
 

音楽を通して、

どんな未来を手に入れたいですか?
 
いろんな可能性を秘めている
お子さま達、 
そして子どもの頃抱いていた夢に
再びチャレンジしたい大人の方を
全力で応援するピアノ教室です。
 
『笑顔』と『やる気』溢れる教室で
一緒に音楽を楽しみませんか?
 
皆さんが音楽を通して幸せになれることを願い、
 
マンツーマンレッスンの強み、
生徒さん一人一人に真面目に向き合い、
心に寄り添うレッスンを行っております。
 
対象は4歳のお子さま~大人の方までクローバー
 
まずはお気軽に
体験レッスンから・・・
 
お問い合わせ
お待ちしておりますニコニコ
 
 

📝お問い合わせはコチラから

📝お電話は⇒090-8892-4751

📝HP⇒
アメーバオウンド


友だち追加

ライン@はじめました。

メッセージいただければ個別トークもできます。

こちらから体験レッスンのお問い合わせもできます。

良かったら登録してみてね。

 
 
 
 
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとポイント
 
是非ご覧くださいねウインク
 
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村