今日は午後から
昨日購入したラフマニノフのCDを
聴きながら、
約一時間のドライブ

行楽シーズンの日曜日なので、
あちこち混雑してました。
ドライブの行き先は
県境を越えて
茨城県結城市まで。
行楽ではなく、
小学3年生のMちゃんの
コンクールの応援です。
駐車場にも
宇都宮ナンバーの車なんて
見当たらず。。。
私にとっても
こちらのコンクールは初めてです。
本番前の先々週、
会場も見てみたかったし、
先立って別部門の見学に行きました。
その時購入したプログラムをみて
びっくり

Mちゃんがエントリーした
中級Aコース、
なんとMちゃんが最年少

しかも小3は一人だけ





こちらのコンクールは
各部門、学年の縛りがないので、
自由に選択できます。
フライングしちゃったかな

と、正直思ったけど、
選んだ道を行くしかない

一番小さいんだから、
結果は気にせず
開き直って楽しんで
弾いてきなさいね...
と言って送り出しました。
そして本番

いざ舞台に立つと、
Mちゃん
やっぱり断トツちっちゃいわ~

そしてかわいい~

足台の高さも
いちばんMAXですから~

『わぁ~ちっちゃ~い』
と、客席で囁かれてたとか...
でもでも、
課題曲のバッハとハイドン、
そんな体の小さいのも何のその。
最後までしっかり集中して
良い響き、良い流れで
演奏できました。
結果は気にしない・・・
と、言いながらも
ドキドキの結果発表





銅賞、銀賞の順に発表され、
はぁ~名前呼ばれない、、、
と思ったら、
なんと
最後の最後で名前が呼ばれ
金賞受賞することが
できました





大きいお兄さんお姉さん達の中で
本当に良く頑張りました

そして早速本選は来月です。
講評もいただき、
課題も見えてきたので
もう一頑張りです。
さらに
よーく参加要項を見ると
もうひとつご褒美が...。
今回の本選参加者全員、
3月に銀座ヤマハホールで行われる
入賞者記念コンサートの
出演権が与えらるそうです。
もうちょっと先ですが、
早くもワクワクしています

今回のコンクール、
結果的にMちゃんにとっては
この部門の選択は
正しかったようです。
昨年出場したコンクールの
レベルを考慮し、
とにかく前に進もう
って決めた

この部門での
エントリーだったんだ

その約束をぶれずに
強気で前進できたことに
大きな成長を感じました。
途中でぶれそうになったのは
先生のほうです。。。

コンクールは
もちろん結果が全てではありません。
大事なのは
そこに至るまでのサクセスだと
私は思っています。
目の前で起こること、
良いことも悪いことも
すべてに意味があります。
長い準備期間の中では
いろんなことが起こります。
絶好調の時もあれば
スランプの時もあり・・・
スランプの原因は何なのか、
練習が上手くいかなければ
どうするか、
ひとつひとつしっかり考えながら
乗り越え、
一歩ずつ進んでいくことで
心の成長を遂げていくのです。












ただ今
新規生徒さん募集中

どんな未来を手に入れたいですか?
いろんな可能性を秘めている
お子さま達、
そして子どもの頃抱いていた夢に
再びチャレンジしたい大人の方を
全力で応援するピアノ教室です。
📝お問い合わせはコチラから
📝お電話は⇒090-8892-4751
📝HP⇒アメーバオウンド

ライン@はじめました。
メッセージいただければ個別トークもできます。
こちらから体験レッスンのお問い合わせもできます。
良かったら登録してみてね。

にほんブログ村
『笑顔』と『やる気』溢れる教室で
一緒に音楽を楽しみませんか?
皆さんが音楽を通して幸せになれることを願い、
マンツーマンレッスンの強み、
生徒さん一人一人に真面目に向き合い、
心に寄り添うレッスンを行っております。
対象は4歳のお子さま~大人の方まで

まずはお気軽に
体験レッスンから・・・
お問い合わせ
お待ちしております


📝お問い合わせはコチラから
📝お電話は⇒090-8892-4751
📝HP⇒アメーバオウンド

ライン@はじめました。
メッセージいただければ個別トークもできます。
こちらから体験レッスンのお問い合わせもできます。
良かったら登録してみてね。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっと

是非ご覧くださいね


にほんブログ村