間もなく始まりますね~。
サッカーW杯
日本 ❌ ベルギー戦

今宵は日本中が
夜更かしモードではないかと
思います。
一緒に応援したいのは山々ですが、
私はお先に失礼して
寝させていただきます

無理が効かないお年頃なので














ピアノを弾くことを
本当に楽しんでますか

という話。
ある大人の生徒さんですが、
とっても真面目で奥ゆかしい方。
レッスンの時も
お家での練習の時も
絶対にミスしないように
と

自分に課題を課して
ピアノを弾いているようです。
それでもミスしてしまうところは
何回も繰り返し練習するのだけれども、
どうしてもそこに来ると
止まってしまう・・・。
やっぱり暗譜をしないと
いけないんでしょうか

まだまだ練習も
足りないんでしょうか

間違えたらいけないと思うと不安で
楽譜から目が離せないんです。
というお悩み。
もちろん、
ノーミスで演奏できたら
それに越したことはない。
だけど、
ミスを恐れることで、
大事なことを忘れています。
それは
ピアノを弾くことを楽しむこと。
楽譜を一音一音正しく読まなければ...。
そういう姿勢、
すごく立派なんですよ。
でも、ただ読むんじゃなくて、
歌いましょう

そして、
私はこの曲の
このフレーズの
メロディーが好き

ここの和声の響きが美しすぎる~

とか、
メロディーの流れ、
そして響きを感じて楽しむこと。
それが楽器を演奏する醍醐味だと
思います。
もっと肩の力を抜いて

練習を重ねていれば、
ミスなんて
いつの間にか
気にならなくなるはず。
謙虚になりすぎず、
自分の世界の中では
もっとわがままであっても
良いのでは

憧れの曲が弾けるようになりたくて
せっかく始めたピアノ。
気持ちよく
ピアノを演奏する
自分をイメージして
もっと楽しんじゃいましょう。
音楽家は
妄想大好きですから

大人の方だからこそ、
自分に厳しくなりすぎたり
焦りが出たり
するのかもしれませんね。
『笑顔』と『やる気』溢れる教室で
一緒に音楽を楽しみませんか?
皆さんが音楽を通して幸せになれることを願い、
心に寄り添うレッスンを行っております。
対象は4歳のお子さま~大人の方まで

まずは
お気軽に体験レッスンから・・・
お待ちしております

📝お問い合わせはコチラから
📝お電話は⇒090-8892-4751
📝HP⇒アメーバオウンド

ライン@はじめました。
メッセージいただければ個別トークもできます。
こちらから体験レッスンのお問い合わせもできます。
良かったら登録してみてね。
ブログランキングに参加してます。
下のバナーをポチッと

是非ご覧下さいね
