表参道セミナー
2クール目が始まりました。
宇都宮から2時間20分、
決して近い距離ではないけれど、
やっぱり今年も
石嶺尚江先生の下で
勉強がしたくて
何の迷いもなく
速攻で申し込んでしまいました。
連続セミナーともなると
ちゃんと最後まで通えるのか

なんて、
いちいち考えていたら
何も前に進めません。
今後一年間、
まぁ、何とかなるでしょう(笑)。
今日は
ブルグミュラー
25の練習曲の指導法です。
日本では
ピアノ学習者みんなから愛される
ロングセラー教本ですが、
海外では
そこまでメジャーではないとか。
話は
作曲家ブルグミュラーの
生い立ちからはじまり、
彼が生きた場所や時代背景と
それぞれの曲を照らしあわせ、
どのように演奏するかを
考えていく。
ブルグミュラー練習曲は
普及版でレッスンしている方が
大多数だと思いますが、
今回のご指定は原典版。
『普及版』と『原典版』の
記譜の違いを確認しながら
講義が進められました。
やはり作曲家本人が
この世に存在しなくなった今となっては、
彼らの意図に一番近いとされる
『原典版』を持つことは
楽曲の理解を深めるためには大切です。
ブルグミュラーは
子どもの頃も、
そして大人になった今でも
大好きな曲集のひとつですが、
果たしてこれまで、
ここまで深く追求したことが
あっただろうか・・・

恥ずかしながら、
曲の解釈を今の今まで誤っていたものも

自分の誤った先入観に
気づくことができる・・・
それだけでもほんとに
参加できてよかったと思える
セミナーです。
今後一年間に渡り
全8回に及ぶ連続セミナー。
これからまた
石嶺先生のどんな妄想が
炸裂するのかが見どころです

『笑顔』と『やる気』溢れる教室で
一緒に音楽を楽しみませんか?
皆さんが音楽を通して幸せになれることを願い、
心に寄り添うレッスンを行っております。
対象は4歳のお子さま~大人の方まで

まずは
お気軽に体験レッスンから・・・
お待ちしております

📝お問い合わせはコチラから
📝お電話は⇒090-8892-4751
📝HP⇒アメーバオウンド

ライン@はじめました。
メッセージいただければ個別トークもできます。
こちらから体験レッスンのお問い合わせもできます。
良かったら登録してみてね。
ブログランキングに参加しています。