私は
裁縫はあまり得意ではありませんが、
一応家にはミシンがあります。
子ども達が小さい時、
幼稚園に持っていくバックなど、
不器用ながらも
手作りしなければならなかったので、
一家に一台の家電として
置いてあります。
でも用がなければ
ミシンもしまいっぱなし。。。
時々必要な時は出して
操作してみるものの、
普段使い慣れていないから
始めの糸通しの段階で
ミシンと格闘すること◯時間・・・
なんてことも(笑)。
要はミシンと
仲良くなれてないんですよね。
つまり何が言いたいかと
申しますと・・・
ピアノも同じことだと思います。
初心者でピアノを習いに来る方は、
心から音楽が好きで
いろんな曲をピアノで弾けるようになりたい

という理由ばかりではありません。
子どもの頃から音楽は苦手だけど、
資格取得のためにピアノが必須。
なので、
資格が取れるまでに一時的に...
という方も少なくありません。
そういう方にとって
ピアノという楽器は
私にとってのミシンのような状態。
使い慣れてないから
何となく距離感があり、
どう扱っていいかがわからない。
だからまずは
『習うより慣れろ』です。
学校で宿題が出たからと、
いきなりバイエルなどの
課題曲に取り組むのではなく、
まずはピアノの鍵盤上を
端から端まで行ったり来たりと
音を鳴らしてみたり、
楽譜がなくても
5指ポジションだけで弾ける
簡単な曲を歌ったり
片手ずつで弾いてみたりと、
まずは今すぐ出来る簡単なことを
たくさんやって
鍵盤と仲良しになりましょう。
いやいや、
そんなことしている時間は
ないのよ~
と

焦る気持ちはわかりますが、
ピアノとの距離感がグッと縮まれば、
その後の上達も早くなるはず。
私も今は
ミシンとの距離感を感じていますが、
簡単な直線縫いで出来るものを
たくさん作って
ミシンと仲良くなれれば、
そのうちお洋服とか
縫えるようになるのかなぁ~と
淡い期待を持っています

この休み中に
ミシン、やってみようかな

『笑顔』と『やる気』溢れる教室で
一緒に音楽を楽しみませんか?
皆さんが音楽を通して幸せになれることを願い、
心に寄り添うレッスンを行っております。
対象は4歳のお子さま~大人の方まで

まずは
お気軽に体験レッスンから・・・
お待ちしております
