久しぶりのブログ更新と
なってしまいました

日曜日に
亡き父の四十九日法要を終え、
これからは気持ちを切り替えて

と思いたくても空回り...

まだなんか気持ちが
ざわざわするものの
その晩突然の発熱

不安定の原因は
これだったかぁ~

幸いインフルエンザではなく
ただの風邪でした

発表会前のこの忙しい時に
寝込んでる場合じゃないんですが、
幸い月曜日は
レッスンがお休みだったので、
その日一日だけ
テレビなど音の出るものを一切断ち、
スマホの電源も切り、
こんこんと眠りました。
爆睡したのが良かったのか
だいぶ楽になってきました。
知らず知らずに
疲れが溜まっていたのかなと
思います。
何かと忙しい年度末。
子ども達も
卒園、卒業シーズンです。
幼稚園や学校でも
連日、卒業(園)式の練習をしているようで、
お行儀が厳しくて大変なんだとか...

また、お母様達も
謝恩会の係で、
その準備に追われている様子で
お忙しそうです。
そしてお別れの季節といえば
教室でも、
卒業していく生徒さんが
数名おります。
とても寂しいことですが、
いつかはそういう日が来ることは
理解しています。
でも、中途半端な形で
辞めていくのではなく、
こういった節目まで
ちゃんと頑張ってくれたことは
誉めてあげたいし、
感謝しています。
私のこれまでの人生では
一番はやっぱり音楽だったけれど、
ピアノ教室に通ってくる生徒さん全員がそうだとは限らない。
好きなこと、やりたいことが
複数あったっていい。
その中で、
音楽が一番じゃなくてもいい。
辛い時でも嬉しい時でも、
ふとした時に思い出して、
ピアノを弾いて、
小さな幸せを感じる...
音楽が、
そんなささやかな存在であったらと思います。
そんなささやか幸せを思い出して、
年数を経て、
また大人になって
カムバックしてくる生徒さんも
います。
そう、
またピアノを始めたくなったら
いつでも戻ってきていいんですよ。
実は私も高校受験の前後半年ほど
ピアノから離れたことがあるんですよ。
これからは大学受験に向けて
ピアノは一旦断ち切ろうと思ったりもしたけれど、
やっぱり弾けなくなることが
悔しかったのか、寂しかったのか、
高校生になって、
中学時代よりさらに部活や勉強が多忙ながらも
またピアノの世界に引き戻されました(笑)。
私もいろんなことがあって
音楽の力に助けられたことが
多々あります。
そして、
長い間ピアノを習わせてくれた
両親にも今では感謝しています。
習いごとというのは
本人ひとりの力だけでなく、
ご家族の協力があるからこそ
成り立っていきます。
これからピアノを始める子、
そして、卒業していく子にも
そんなご家族への感謝の気持ちを
忘れないでということを
伝えていきたいと思います。
『笑顔』と『やる気』溢れる教室で
一緒に音楽を楽しみませんか?
皆さんが音楽を通して幸せになれることを願い、
心に寄り添うレッスンを行っております。
対象は4歳のお子さま~大人の方まで

まずは
お気軽に体験レッスンから・・・
お待ちしております


📝お問い合わせはコチラから 📝お電話は⇒090-8892-4751 📝HP⇒アメーバオウンド ![]() ライン@はじめました。 メッセージいただければ個別トークもできます。 こちらから体験レッスンのお問い合わせもできます。 良かったら登録してみてね。 |
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっと

是非ご覧くださいね


にほんブログ村