宇都宮市西川田の個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子です♪♪

本日もご訪問
ありがとうございますハート


         ↑↑↑
コチラもみてね目



今日は『成人の日』。

ということで、
今日は子育てについて思うことを。


うちの娘も
昨日晴れて成人式を迎えることが
できました。

朝、美容院まで送り届け、
髪をセットしてもらい、
次は振り袖一式を持って
呉服屋さんへ向かい着付け。

着付けが終わると、
次は式典会場へと、、、 

とにかく昨日一日は
最後の深夜にまで及んだ
同窓会二次会終了後の迎えまで
車を走らせクタクタです。

でもそんな多忙中の合間にも
いろんなことを思い出していました。

もちろん
娘の小さかった頃のことです。

20年なんて
ほんとにあっという間アセアセ


もっといっぱい愛情を注いで、
一緒にいる時間を
大事にすれば良かった、とか、
あの時、
もっとああしてあげればよかった、とか、

~~すればよかった...という後悔。

でも、
どんなにたくさん愛情注いでも、
何でも与えてあげても、
きっときりがなく
後悔はあるんだろうなと
自分の中で
勝手に気持ちの決着をつけて、
今、目の前のことを
素直に歓ぼうと・・・

とにかくいろんな感情が錯綜した時間でもありました。

二人の子どもを成人させて、
子育ても一区切りした母として思うこと。

子どもと一緒にいられる時間は
とっても短い。
ましてや、
一番手がかかる乳幼児期なんて 
ほんの一瞬です(笑)。

我が子をどんなに手塩をかけて育てても、後悔は付き物。

そして子どもは
決して自分の思い通りにはならない。

自分の子どもに対しては、
こんな風に育って欲しいとか、
将来はこんな職業に就いて欲しいとか、親としての夢は多々あるけれど、

例えば、
将来は医学部に入れて
立派なお医者さんにさせようと
そのために先々を見据えて
幼いうちから塾通いさせるよりも、
今、現時点で、
こんなことができるようになった❗
というよろこびを
タイムリーに
お子さんと共に味わうほうが、
親も子も楽しく笑顔でいられるのではないかと思います。

小さな『できた!』をほめて
積み重ねていくことで、
子どもは自己肯定感がアップし、
自分に自身が持てる人間に
成長していく・・・。

大事なのは、
「医学部に入るための学力や偏差値」
ではなく、
「医学部に挑むための精神力と強さ」だと思うのです。


まぁ、医学部というのは例え話で、
因みにに我が子達は
決してそこまで優秀ではなく、
医学部とは無縁の人生を送っています(笑)。

それでもそれは
自分自身で決めさせた道です。

息子は自分の仕事にやりがいを感じ、
娘も次なる目標を持って
楽しく大学生活を送っております。

母親としては
子ども達がそれぞれ
自分の夢に
一歩ずつ近づいていってくれることを見守るまでです。

こちらのブログは
お子様を持つお母さんもたくさん読まれていると思いますので、
今日はそんなことを
書かせていただきました。

だから、

若いママさん達へ...

常に『今』のお子さんと向き合って
成長を感じてくださいね。

子どもはたくさんの可能性を
秘めていますから。


ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符


『笑顔』と『やる気』溢れる教室で
一緒に音楽を楽しみませんか?

皆さんが音楽を通して幸せになれることを願い、
心に寄り添うレッスンを行っております。

対象は4歳のお子さま~大人の方までクローバー

まずは
お気軽に体験レッスンから・・・

お待ちしておりますニコニコ


お問い合わせは
コチラから

お電話は⇒
090-8892-4751

HP⇒
アメーバオウンド


友だち追加

ライン@はじめました。
メッセージいただければ個別トークもできます。
こちらから体験レッスンのお問い合わせもできます。
良かったら登録してみてね。





ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとポイント
是非ご覧くださいねウインク

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ
にほんブログ村