先週から始まった
栃木県
学生音楽コンクール。
あれあれ

今年からプログラムが
有料のようで・・・

今日は小学校低学年と
6年生の部門が行われ、
低学年の部門で
うちの生徒ちゃん二名が初出場。
今回コンクールデビューなので、
結果は気にせずに
思いっきり弾いておいで

というのが今日のミッション。
いわば今回は『度胸だめし』
といったところでしょうか。
私も二人の演奏を
しっかり見届けてきました。
無事に最後まで演奏を
やり遂げましたか、
かなり緊張してしまった様子。
仕方ないよねー、
初めてなんだから🔰
コンクールに出る
と決めてから

ここ数ヶ月、
ひとつの曲にしっかり向き合って
頑張って練習したことは
とても立派なので、
先生からは
をあげましょう


コンクールの結果発表後、
お母さん達から連絡がありました。
いざ、結果が告げらると、
本人達は悔しい思いをしたようで、
涙しながら
「これからはもっとピアノの練習するー
」と息巻いているとのこと


コンクールを経験することで
吉と出るか凶と出るか...

コンクールでは
悔しい思いをすることのほうが
多いと思います。
その悔しさをバネに
前向きになれるか、
その反対に悔しさが
トラウマとなってしまうか、
子ども達がどっちに転ぶか
ここは正直わかりません。
でもこの二人は
今回の悔しさが
やる気に繋がったようです。
それだけで
コンクールにチャレンジした意味が
大いにあったというもの。
そして、
二人のお母様からのメッセージ

とても良い経験ができて
楽しかったです

同年代の子達の演奏を聴いて
とても刺激になったようです

そう言っていただけて、
私も思いきってお勧めして
良かったです。
これからの心の成長の
ひとつの糧になってくれればと
思います。
まだまだ
頑張り甲斐がありますね。
お母様達も
お疲れ様でした












ただ今
ピアノ教室体験レッスン生募集中

(残席あと二名です❗)
『笑顔』と『やる気』溢れる教室で
一緒に音楽を楽しみましょう

皆さんが音楽を通して幸せになれますように


対象は4歳のお子さま~大人の方まで

お問い合わせフォームはコチラ
お電話は
090-8892-4751(佐藤)まで
ホームページ



お気軽にお問い合わせください

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっと

是非ご覧くださいね


にほんブログ村