宇都宮市西川田の個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子です♪♪
 
本日もご訪問
ありがとうございますLOVE
 
 
       ↑↑↑
コチラもみてね目
 
 
 
指示をされてからでないと
動けない。
 
間違いを恐れるあまり、
自ら前へ進もうとしない。
 
昨今、
そんな子ども達が多いのは事実です。
 
うちの教室に通う
ある女の子の話。
 
いつも
お母さんの後ろに隠れてしまうような
内気な女の子。
 
ピアノのレッスンでも
ミスがあると凄く落ち込んでしまい、
先に進めなくなってしまいます。
 
間違えることは決して悪いことじゃない。
 
先生だって、
毎日のように
いろんな間違いをしているよ(笑)。
 
大事なのは、
間違えたことをちゃんと受け止めて
直す努力をしていくことだよ。
 
と、この女の子だけにではなく
他の生徒さん達にも再三伝えています。
 
 
最近この女の子に変化がみられてきました。
 
レッスンでピアノを弾いていたら、
うっかり小節を飛ばして
弾いてしまいました。
 
以前ならば、
そこで立ち止まってしまい、
落ち込み
ほとんど再起不能状態↓↓↓↓
 
でも彼女、
そこでアハハハ~って照れ笑い(*≧∀≦*)
 
そして何事もなかったように
すぐにやり直すことができたんです。
 
うっかりミスをしたって
全然悪いことじゃないし、
先生は絶対怒らないし、
責めたりしない...。
 
もし出来ないことがあったら、
練習不足ビックリマークとばっさり責めるのではなく、
それをどんな方法で練習をして
克服していくかを一緒に考える。
 
それが私のやり方です。
 
そのことが
だんだんわかってもらえてきたのかな?
 
女の子の表情は一年前に比べると
とっても明るくなりました。
 
ただ、
以前も今も変わらないのは
決してピアノを辞めるとは言わず、
ほとんど休むことなく
通い続けてくれていること。
 
継続することでも
心が強くなっていったのでしょう。
 
最近では、
「次は◯◯の曲が弾きたい」と
訴えてきてくれるようにもなりました。
 
私が目指すのは
子ども達の自己肯定感アップあげあげ
そして心の成長。
 
私も実は決して
自己肯定感が高い人間ではない。
 
だから、
みんなで互いに認め合い、
一緒に成長できたらと思っています。
 
 
 
今日はまさに清々しい秋晴れ土曜日晴れ
 
我が家のハナミズキも
うっすら赤く色づきはじめましたもみじ
 
 
 
 
むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符
 
ただ今
ピアノ教室体験レッスン生募集中ビックリマーク
 
『笑顔』と『やる気』溢れる教室で
一緒に音楽を楽しみましょうルンルン
 
皆さんが音楽を通して幸せになれますように虹
 
対象は4歳のお子さま~大人の方までクローバー
 
お問い合わせフォームはコチラ
 
お電話は
携帯090-8892-4751(佐藤)まで
 
お気軽にお問い合わせくださいウインク
 
 
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとポイント
是非ご覧くださいねウインク
 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村