宇都宮市西川田の個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子です

本日もご訪問
ありがとうございます




コチラもみてね

先日の
さかもとみゆき先生の
立川セミナー、
つづきは
『即興演奏』です。
『即興演奏』といっても、
私のように
『即興』がニガテ。。。
という人のためのセミナーです。
こちらの受講は
今回二度目ですが、
前回の受講で、
私自身の
『即興演奏』に対する苦手意識が
少し変わってきました。
今まで縛りつけていた
これしちゃダメ

あれしちゃダメ

という禁則という鎧を
外してもらった感じです。
Ⅰ(ドミソ)
↓
Ⅳ(ドファラ)
↓
Ⅴ(シレソ)
↓
Ⅴ7(シレファソ)
↓
Ⅰ (ドミソ)
という基本的な和音進行のもとに
即興でメロディーをつけていく
ことからはじまり、
まずはペアを組んで演奏。
そして一人で。
最後には
三枚のメモ用紙に
『メリーさんの羊』の曲のもとに、
羊さんが、
◯◯どこで
◯◯な風に
◯◯した
というセンテンスを
全員が書き、
それをシャッフル

で、
私のところにきたお題は、
羊さんが、
スカイツリーで、
踊りながら、
ウトウトした・・・
うわぁ~~~~~





何ですか、それは









なんとも
理解不能なお題ですが、、、
何だか来るべきして
私のところに来てしまった感じ

でもいいんです

自由ですから







私がどんな風に演奏したか、
もう二度と再現できませんが、
とにかく弾きました



そんな演奏、
笑いはとれても
誰も責める人はいませんから、
気持ちがいいです

某音楽教室グレード試験の
即興演奏でのあの緊張感の
微塵もありません(笑)。
昨今、第一線で活躍されている
ピアノの先生方が
さまざまなセミナーを
展開されています。
私も今自分に足りないものを
学ぼうと、
いろんなセミナーに
足を運ばせていただいていますが、
どれをとっても素晴らしい内容で、
日々のレッスンに
役立てております。
みゆき先生のセミナーは
そんな中でもちょっと異色(?)で、
知識のみならず、
心と身体の栄養をたっぷり与えてくれるのです。
音楽をする上で
何が大切か?
それはいろいろありますが、
『表現』ということに
重きを置いて指導して下さいます。
子ども達には
こうして教えてあげると
いいんだよ~というのと同時に、
大人の私達も
とっくに昔に忘れてきてしまった
童心を目覚めさせてくれたり、
今回のように、
普段使っているようで
実は
あまり働いていなかった感覚を
刺激してくれたり、
人前で演奏する緊張
という恐怖感を
笑顔に変えたり、
私達をも、
音楽的センスを磨かせていただいて
いるセミナーなのです。
言わば
『自分磨き』のセミナー
でもあると、
私は思っています。
自分が変わらないと、
生徒達も変わらない。
頭でっかちだった私も、
ちょっとは変われたかな?
子ども達のピュアな発想を
いち早くキャッチして
その子その子の個性を生かした
音楽作りのお手伝いをし、
そして輝かせてあげたい

そんな願いのもと、
これからも学び続けます。












ただ今
ピアノ教室体験レッスン生募集中

『笑顔』と『やる気』溢れる教室で
一緒に音楽を楽しみましょう

皆さんが音楽を通して幸せになれますように

対象は4歳のお子さま~大人の方まで

お問い合わせフォームはコチラ
お電話は
090-8892-4751
(佐藤)まで

お気軽にお問い合わせください

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっと

是非ご覧くださいね


にほんブログ村