宇都宮市西川田の個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子です♪♪

本日もご訪問
ありがとうございますLOVE


     ↑↑↑
コチラもみてね目


やっと
梅雨らしい天候になりましたあじさい

とはいうものの、
極端なもので
今日は傘をさしても
びしょ濡れになるほどの
かなりの大雨です雨雨雨

そして昨日は『夏至』。

夏至の日に飾るといいという
紫陽花。

今年は花の付きが
あまり良くないので、
昨年の写真を📷



ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符

みんなが知ってる曲は
好き。
だけど、
知らない曲は
練習する気が起きない。

こんなこと
心当たりありませんか?

そしてその気持ちも
わからないではないです。

普段ピアノのレッスンで
メインに使っている教本は
何だか初めて聞く曲ばっかり。

テレビアニメの主題歌だったり、
ゲームのサントラだったり、
皆さんがよく耳にする曲には
なかなか出会えません。

私のレッスンでは残念ながら
そういったポピュラー系は、
メインとしては
取り上げていません。

でも、
発表会後など、
ちょっと心と時間の余裕がある時に、
『何か自分で弾いてみたい曲を
考えておいで。』と
提案をします。

もちろんジャンルは問わずに。

それも自主性を培うため。

いつもいつも、
先生に出された課題だけを
ただこなしているだけでは
やらされているピアノ
になってしまいますから。

時には
自分で課題を決め、
練習に挑んでみましょう。

もちろん時間が許す限り、
そのためのレッスンにも
お付き合いいたします。

自ら弾きたいと思う曲を
持つことも大事なことです。

最近では
『何かやりたい曲ある?』と
尋ねると、
『別にない』と
答えが返ってくるのも
気になるところ。

それも
教本に従ってばかりのレッスンの
弊害なのかなとも
思います。

しかし、
決して楽しいとはいえない
テクニックやエチュードを
数こなし、
レッスンするのにも意味があります。

テクニックや読譜力
そしてソルフェージュ力が
備われば、
独学でもポップス等好きな曲を
自由に弾けるようになります。

普段の地道と思われるレッスンは
そのための下積みと
思っていただきたい。

ある生徒さんの例ですが、
部活や塾など時間の兼ね合いで
残念ながら
これまで続けてきた
ピアノには通えなくなりました。

ピアノは辞めてしまったれど、
ある時学校で
合唱コンクールで伴奏を
やることになったと。

譜読みから練習まで
独学でやり、
一応最後の段階で、
『自分で練習したことが
これでいいのかを見てください』
と言われ、
伴奏を聴かせてもらいました。

楽譜もきちんと正確に読めていて、
ダイナミクス、感性、
音のバランス等も考えられた
完成度の高い演奏でした。

やっぱりこれまで身につけてきたことは、
無駄ではなかった。

もしかして、
教室を離れたときに
はじめて気がつくことなのかも
しれませんね。

むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符

ただ今
ピアノ教室体験レッスン募集中ビックリマーク

『笑顔』と『やる気』溢れる教室で
一緒に音楽を楽しみましょうルンルン

皆さんが音楽を通して幸せになれますように虹

対象は4歳のお子さま~大人の方までクローバー

お気軽にお問い合わせくださいニコニコ
        ↓↓↓↓↓

携帯 090-8892-4751


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとポイント
是非ご覧くださいねウインク

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村