宇都宮市西川田の個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子です

本日もご訪問
ありがとうございます

教室のご案内



コチラもみてね

今朝の都内に向かう車窓から・・・
南に進んでいくにつれ、
桜や菜の花がとてもキレイ


肌寒く曇り空だったのが、
少々残念でしたが・・・

やはりこちらは宇都宮よりも
春の訪れが早いようですね。











昨年から5回シリーズで行われてきた
きたいかえ先生主宰
足立由起子先生による
iPadピアノレッスン
活用法セミナー。
いよいよ最終回を
迎えてしまいました

今回はさらに難易度アップです


普段持ち歩きなれていない
パソコンを肩から背負って、
遥々新宿まで行って参りました。
満員電車内での大荷物だと
他の方々に
ご迷惑おかけしてしまうので、
今日は往復リッチにグリーン車で

まず午前の講座は
楽譜製作。
notionというアプリを使って、
実際にスコアを書いてみました。

まだ使い慣れていないから、
きっと今は
手書きのほうが早いと思うけど、
市販の楽譜並みに
きれいに仕上がるので、
これは是非とも習得したい

しかもワンタッチで
移調も出来ちゃう、
夢のようなアプリです

ここまでは何とか
着いていけたかな



さて問題は
午後からの講座、
音源です。
こちらでいよいよ
パソコン登場

実は私、iPadよりも
パソコンがニガテ

しかも昨年末に買い替えたばかりで、
まだWordとインターネットしか
使ったことがないので、
まだマイパソコンと
仲良くなれていません

何だか嫌な予感。。。
パソコンを立ち上げ、
iPadと接続、
昔懐かしい
フロッピーディスクのデータを
iPadに取り込む作業。
フロッピーを再生する
『伴奏くん』が壊れてしまった今、
約20年前にせっせと購入し
路頭に迷っていたデータが
iPadで見事に甦りました

もう感無量です

それだけでも
ここまでやって来た甲斐が
十分にあったのですが、
さらには
CDの音源をiPadに取り込む作業。

なかなかデータが同期できず、
また、パソコンのバッテリも
残量ギリギリ

もはやここまでか

でも最後は
足立先生とかえ先生に
助けていただき、
無事に開通

これで心置きなく
宇都宮に帰れる~

今回も周りの先生方と
助け合い、
とても充実したセミナーでした。
パソコンに翻弄され、
頭がどっと疲れましたが、
せっかく習得した技術、
絶対に


忘れないようにしなくては

帰りの電車の中で、
早速レジュメを読み返し
復習です。

セミナー後は
足立先生を囲んで


さらにプラスαの情報も
いただきましたよ













いよいよ春休み突入

ピアノ教室では体験レッスン募集中

『笑顔』と『やる気』溢れる教室で
一緒に音楽を楽しみましょう

対象は4歳のお子さま~大人の方まで

お気軽にお問い合わせください








ブログランキングに参加してます。
下のバナーをポチっと

是非ご覧くださいね


にほんブログ村

にほんブログ村