宇都宮市西川田の個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子です
本日もご訪問
ありがとうございます
教室のご案内
コチラもみてね
春はどこにいったのやら~
昨日今日と
冬に逆戻りしたかのように
しとしと冷たい雨が降る
肌寒い一日でしたね
皆さん、
風邪などひいていませんか
今日はちょっと
ブラックな話。。。
先日、
生徒さんのお母さまとのお話で、
『ピアノの先生のイメージ』のことが
話題になりました。
その等身大の私としては
非常に興味があるので、
是非是非聞いてみたい話。。。
ピアノの先生=こわい
ピアノの先生=手をピシピシ叩く
ピアノの先生=お金持ち
ピアノの先生=ロングヘアに巻髪
ピアノの先生=宝石いっぱい持ってる
いやぁ~なるほど~って
笑うしかないのですが
でも、、、
悲しいくらい
私、どれも当てはまらない。。。
せめて、
『お金持ち』と『宝石いっぱい』は
当てはまってたら
嬉しいんだけど・・・(笑)
残念
私が知っている限りですが、
少なくとも今は
『こわい先生』は
いらっしゃらないかと。
もちろん『手を叩く』ことも
もっての他。
『厳しい先生』はいらっしゃるけれど、
皆さん子ども好きで
根は心の優しい方ばかりです。
私が子どもの頃のピアノの先生って、
確かに恐かった。
でもその中にも思いやりがあったし、
決してその先生から逃げようとは
思わなかったから、
やっぱりそれなりの魅力を
子どもながらに
見出だしていたのでしょう。
まぁ、
あの時代はそれで良かったのかなとも
思います。
時代は移り変わり、
今や学校でも
教師が生徒に対して
理不尽に怒ることや体罰は
許されない時代です。
そんな事情も
私達は理解してますから、
生徒さんに対して
目に余ることがあっても、
思いやりのあるしかり方が
出来る先生が
多いのではないでしょうか?
ピアノは心で音を奏でますから、
ピアノ先生達は
『人の心』を大事に想っています。
ピアノの先生=こわい
このイメージを持たれてる方、
いろいろ伺うと確かに多いです。
そんなブラックなイメージがあるから
ピアノ教室の敷居が高く思える。
だとしたら、
もったいないですよ
いよいよ春休み突入
ピアノ教室は体験レッスンシーズン
『笑顔』と『やる気』溢れる教室で音楽を楽しみましょう
対象は4歳のお子さま~大人の方まで
お気軽にお問い合わせください
musica3899@gmail.com
090-8892-4751
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっと
是非ご覧くださいね
にほんブログ村
にほんブログ村