宇都宮市西川田の個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子です♪♪

本日もご訪問
ありがとうございますLOVE


教室のご案内
   ↑↑↑
コチラもみてね目


インフルエンザ警報発令注意

ここ数日、
インフルエンザのため
レッスンお休みします・・・
との連絡が相次いでいます。

2月半ばで落ち着きがみられたので、
ホッとしていたのですが、
ここにきて再び流行です。

もう春だというのに
まだまだ油断できませんね。

ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符

発表会では
生徒さんたちには
ソロ演奏の他に
連弾』を披露してもらいます。

今、まさに
その『連弾』特訓中です。

先生と、または親子やお友達同士、
いろんな組み合わせをしています。

今や連弾には
3、4人で弾く6手以上の連弾だったり、
複数人が入れ代わり立ち代わりする
『ぐるぐる連弾』だったり
いろんな手法がありますが、

今回二人での四手連弾をする
仲良しペアがいます。

仲が良いから息もぴったりビックリマーク

というわけにもいかないのが、
連弾の難しいところ汗

先日のレッスンでも
合わせ練習をしてみました。

でも
二人の音がうまく噛み合いません。

ちょっとでもリズムが崩れれば
お互いのテンポが合わなくなり
雪崩のごとくガタガタに汗2

でも仕方ありません。

まだ始まったばかりですから。

連弾のルールは、
まずお互いの音を良く聴くこと。

自分が自分が...と
お互い自己主張ばかりしていると
ケンカになってしまいますよね。

連弾もそう。

鍵盤上で音のケンカが
始まってしまいます。

仲良くするためには
お互いの話に耳を傾けること。

連弾でもそういうことです。

まさに人間関係そのものなんです。

この二人の演奏、
まだまだ問題点は多々ありますが、
その前途多難な問題にぶつかりながら、
演奏能力に留まらず、
人を思いやる心だったり、
相手を信じる心だったり
時にはリーダーシップを発揮したりと、

まさに私が目指す
心の成長』をも
期待しているんです。

この連弾をやり遂げた時、
二人の心には
きっと何かしらの変化が
あるはずです。



むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符

もうすぐ春休みビックリマーク

ピアノ教室は
体験レッスンシーズンですルンルン

『ピアノ教室では
どんなことするの?』
その答えを探しに
体験レッスンに来ませんか?
一緒に音楽を楽しみましょうカナヘイハート

対象は4歳のお子さま~大人の方までクローバー

『やる気』を引き出すレッスンが
定評ですビックリマーク

お気軽にお問い合わせくださいニコニコ
   ↓↓↓↓↓
手紙musica3899@gmail.com
携帯090-8892-4751



ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとポイント
是非ご覧くださいねウインク
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ
にほんブログ村