宇都宮市西川田の個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子です
本日もご訪問
ありがとうございます
教室のご案内
コチラもみてね
昨日と今日、
宇都宮市内の小学校では
卒業式が挙行されております
今日も
真新しく、
ちょっと大きめな中学の制服を
身にまとった卒業生を
たくさん見掛けました。
新たなる門出の日、
お天気にも祝福されて
何よりですね
体験レッスンの
お問い合わせをいただく際、
「何かご心配なことはありませんか?」
と、お尋ねすると、
まだ小さいので、
人の話をちゃんと聞けるだろうか?
人見知りなので、
泣かないでちゃんとレッスンが
受けらるだろうか?
習い事は初めてだけど、
人からものを教わるという姿勢、
我が子はちゃんと出来るのだろうか?
などなど、
親御さんもたくさんの不安を
抱えています。
私も母親業をやってきた一人。
その気持ち、
よーくわかります。
しかし、
そんな不安をお持ちでも、
我が子のためにと、
勇気を出して
お問い合わせくださる親御さん。
とってもすばらしいと思います。
うちの子は
ピアノなんてまだムリかも。。。
と、時期を伺っている方も
多いのではないでしょうか?
特に未就学のお子さんは
未熟なのは当然です。
初めての習い事で、
レッスン室に入れなかったり、
不安で泣き出してしまったり、
おトイレが近くなったり、
言葉が発せなかったり...
今うちに来ている生徒さん達にも
そんなことがありましたよ。
でもあれは何だったの?
というくらい、
今ではとっても楽しそうに
レッスンにやってきます。
○ヶ月前、○年前は
そんなだったけど、
今は親戚の家に来たみたいに
くつろいじゃってるしね~なんて、
今ではすっかり笑い話
上記に述べたようなことは
子どもにとっては
『初めて』の洗礼みたいなもの。
これをしないと先に進めないのです。
子どもがぐずったり、
泣きわめいたりしたら
先生に迷惑がかかるのでは?と
お気遣いいただくのですが、
ご安心ください。
私はこれまでの経験上、
時間がかかることもあるけれど、
泣いている子をなだめるのは
結構得意かもしれません(笑)。
また、
完全マンツーマンの
個人レッスンなので、
じっくりお子さんと向き合って、
話をする時間も
たっぷりありますから。
愛情もたっぷり注いで
信頼関係を築いていきます。
そんな意味でも、
ピアノの個人レッスンは
習い事デビューとしても
適しているのではないかと
思うのです。
もうすぐ春休み
ピアノ教室は
体験レッスンシーズンです
『ピアノ教室って何をするの?』
を知るために、教室に来て
一緒に音楽を楽しんでみませんか?
『やる気』を引き出すレッスンが
定評です。
対象は4歳のお子さま~大人の方まで
お気軽にお問い合わせください
musica3899@gmail.com
090-8892-4751
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっと
是非ご覧くださいね
にほんブログ村
にほんブログ村