宇都宮市西川田の個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子です♪♪

本日もご訪問いただき
ありがとうございますLOVE



教室のご案内
↑↑↑
コチラもみてね目



このところ
何となくご機嫌斜めだった
スマホちゃんあせる

先日とうとう壊れてしまい、
機種変をしました。

そのため
新しいスマホの扱いに馴れず、
ちょっと間が開いての
投稿になってしまい
申し訳ありません涙

おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪

年が明け、
ぼちぼち体験レッスンの
お問い合わせが増えてきました。

そこで、、、

ここ最近のピアノ教室選び、

10年ほど前に比べると
変化してきているように思います。

昔は
教室を選ぶにあたって、
自宅から近くて
お子さんひとりでも通いやすい場所が
絶対条件だったと思います。

しかし最近の傾向は
立地はあまり関係なくなっているように
思います。

現に私のところでも、
学区外、さらには宇都宮市外からも
通っていただいてる方が
増えてきました。

子供達の安全をも脅かされる
世知辛い世の中。

お子さんの送迎は車で、というのが
当たり前になりました。

どっちみち車で送迎するならば、
多少遠くても・・・
という意識に
変化しているのでしょうか?

そうなると
教室選びのポイントは
教室の方針だったり
先生の人柄だったり。

教室、そして指導者の本質を
見極める目が肥えてきたなと、
最近の親御さんたちを見ていると
感じます。

知り合いの口コミだけでなく、
ホームページやブログなどを
チェックして、
教室の情報を得ることは
良いことだと思います。

そうなると
選ばれる側としましては、
きちんとした教室情報、
自分の考え、教育方針を
わかりやすく的確に伝えなくてはと
あらためて思います。

まさに今、
ピアノ教室を探していらっしゃる方も
多いと思いますが、
ピアノは
長期に渡り続けていく
生涯的な習い事。

だからこそ
慎重になりたいですよね。



おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪

ピアノ教室体験レッスン、ご入会等のお問い合わせはコチラまでおんぷ
  ↓↓↓↓
手紙musica3899@gmail.com
携帯090-8892-4751

お気軽にお問い合わせくださいニコニコ



ブログランキングに参加しています、
下のバナーをポチっとポイント
是非ご覧くださいねウインク
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ
にほんブログ村