宇都宮市西川田の個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子ですてへぺろうさぎ

本日もご訪問いただき
ありがとうございますLOVE


教室のご案内
 ↑↑↑
コチラもみてね目


水曜日クラス、
本日をもって年内のレッスンを
無事終えました。

残すは
土曜日と月曜日の補講のみ。

発表会の曲もソロは全員決まったので、
とりあえずホッとしております。

年が明けたら、
連弾、アンサンブルの曲を
徐々に決めていきます。


おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪


月曜日の立川セミナー
午後からは即興演奏です。

引き続き、
さかもとみゆき先生のご指導です。


『即興演奏』
私は大の苦手です汗

ピアノ学習者は
まずは楽譜通りに正確に弾くということに
重きを置いていますので、
『即興』と言われると
かなりハードルが高いのです。

某大手教室の
グレード試験における即興課題は、
まずは和声進行を何パターンかを
覚えておいて、
それを全調でひたすら訓練。

だから自分の作る即興は
いつもワンパターンで、
つまらないものになってしまう。

それが悩みでした。

でも、みゆき先生いわく、
「ワンパターン結構!
そのパターンが
あなたらしい個性なんだから」と。

なるほど~ひらめき電球

それを聞いて肩の力が抜けました。


でも今回のセミナーでの
即興演奏は、まったく違うもの。

まずは
オノマトペを使った即興。

いろんな擬音を
自分の声と身体の動きで表現。



『ドーン』『ポキッ』
『サラサラ~』『ピッ』...

その大合唱が、我に返ると
お腹がよじれるほどの大爆笑爆笑爆笑爆笑

いやぁ~もう~楽しい~音符

そしてそれを
ピアノというステージに移し、
演奏していきました。

参加者6名が
それぞれ身体の中から沸き上がる音楽を
自由に即興、
そこでできたアンサンブルは
素晴らしい音楽となりましたきら

爆笑が感動へと...きらきらきら



この経験で
即興演奏のコアな部分に
触れたような気がします。

そして後半は
ドリア旋法(教会旋法)を使った
即興演奏。

『ドリア旋法』なんて、
学生の頃楽典で習って、
それ以降私の脳裏から消えていたわ~てへぺろ


でも、基本だけおさえたら
私にも即興が出来ちゃいましたカナヘイうさぎ


今回の即興演奏セミナーへの参加は、
正直悩みました。

苦手なものに蓋をしてしまえば
それはそれで別な部分でカバーして
何とかなってしまうかもしれない。

でも、今の私のミッションは
得手不得手関係なく、
より良いピアノレッスンをしていくために
未知な部分に踏み込んでいくこと。

だから参加できて良かったです。

ピアノdeムーブ
即興演奏

二本のセミナーを通して、
今回一緒に学んだ先生方との
チームワークも感じました。





セミナー帰りは
『お茶していこう~』ということで、
美味しい泡立つコーヒーとタルトで
いつの間にレッスンのお悩み相談会らぶ②




5人寄れば文殊の知恵(?)


今年最後のセミナーということで、
皆さん名残惜しみながら再会を約束し、
駅でお別れをしました。

おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪


ピアノ教室体験レッスン、ご入会等のお問い合わせはコチラまでおんぷ
 ↓↓↓↓
手紙musica3899@gmail.com
携帯090-8892-4751

お気軽にお問い合わせくださいニコニコ



ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとポイント
是非ご覧くださいねウインク
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ
にほんブログ村