宇都宮市西川田の個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子です♪♪

本日もご訪問いただき
ありがとうございますLOVE



教室のご案内
 ↑↑↑
コチラもみてね目


玄関のシャコバサボテンコスモス




少しずつ、花が開いてきました。

開きかけの状態が『岩下の新生姜』に
見えてしまうのは、
私だけでしょうかはてなマーク(笑)

冬は花が少ないので、
どうしても寂しくなりがちですが、
こうした可憐な花が1つでもあることで、
気持ちがパッと明るくなります。

おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪


来年春の発表会まで、あと5カ月。

数字でみると
まだまだ先のことだと思うけど、
レッスン回数にしたら
あと18回ほど。

そうのんびりもしていられない時期です。

年内には
全員のソロの選曲を済ませ、
冬休み前に、楽譜も渡そうと
思っています。

レッスンのときに
『発表会で、どんな感じの曲が弾きたい?』
なんて、
生徒さん達にボチボチ聞き込みも
はじめてます。

せっかく時間をかけて取り組むんだから、
今現在、テキストでやっているレベルよりも
少し高いものを目指したほうがいいです。

例年、
ムリムリムリムリ~~~えーんガーンショボーン
なんて、
楽譜を見ただけで
拒絶反応を示す子もいますが、

結局蓋をあけると、
発表会本番では全員
ちゃんと立派に演奏できています。

あとになって、
『あの拒絶反応は何だったんだろうね?』
なんて、笑い話キャハハ

自分には出来るわけない!!
思っていた曲が、
弾けるようになったひらめき電球音譜

その歓びははかり知れません。

そんな感動があるから、
みんな長くピアノを続けてこられるんです。

私が生徒さんに楽曲を提供する際、
もちろん無茶なことはしません。

この子のレベルなら、
時間とあとちょっとの頑張りで
手が届くはずビックリマークという
確信のもと、選曲をしています。

それは、
子ども達に努力による成功体験
たくさん積んでもらいたいからなのです。

さらには
生きる力』につながることを
願ってのことです。

おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪

ピアノ教室体験レッスン、ご入会等のお問い合わせはコチラまでおんぷ
 ↓↓↓↓
手紙musica3899@gmail.com
携帯090-8892-4751

お気軽にお問い合わせくださいニコニコ



ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとポイント
是非ご覧くださいねウインク
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ
にほんブログ村