宇都宮市西川田の個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子です♪♪

本日もご訪問いただき
ありがとうございますLOVE


教室のご案内
 ↑↑↑
コチラもみてね目


昨日美容院に行ったら、
店内はすっかりクリスマスモードクリスマスツリー

我が家も取り急ぎ、
玄関のタペストリーを
ハロウィンからクリスマスバージョンに
取り換えました。



季節ごとに換えているタペストリー。

このバージョンが年内最後です。

一年はあっという間ですね汗

おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪

今日はレッスン室のピアノの調律。




鍵盤を引き出して、
ハンマーをひとつひとつ
微調整してくれています。

ピアノの鍵盤の中身って
何度みても面白いビックリマーク


直してみると改めて気がつくのですが、
時間が経つと、
やはり知らず知らずのうちに
ピアノの音が鈍ってくるものです。

私は個人的に、
音の粒は軽やかでも
アクションが重たいピアノ好きですが、
そうなると、
まだ指がしっかりしていない
小さい生徒さん達にとっては
苦痛なピアノになってしまうのです。

その辺の兼ね合いが難しいところで、
自分の練習用と
生徒さんのレッスン用と、
グランドピアノが二台あれば
理想的だよね~なんて
話をしていました。

二台目のグランドピアノを購入するなら、
年齢的にも『今』なのかな~とも
思います。

理想は、
レッスン室を今の倍の広さに拡げて、
グランドピアノを二台並べて
レッスンをすること。

でもこれが単なる夢で終わらないように、
頑張ろう!!

と...

ピアノの調律をみながら、
夢がどんどん膨らんでいくのでした。

調律も無事終わり、
すっきりクリアに
立体感のある音へと蘇りました。

最後の一音まで、
こだわりをもって調整してくださった
調律師さんに感謝ですきらきら!!

しかも今日は、
美味しそうなおみやげまで
いただいちゃいましたよジンジャーブレッドマン



また太っちゃうよ~~~笑い泣き

おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪

ピアノ教室体験レッスン、ご入会等のお問い合わせはコチラまで音符
 ↓↓↓↓
手紙musica3899@gmail.com
携帯090-8892-4751

お気軽にお問い合わせくださいニコニコ



ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとポイント
是非ご覧くださいねウインク
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ
にほんブログ村