宇都宮市西川田の個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子です♪♪

本日もご訪問いただき
ありがとうございますLOVE


教室のご案内
 ↑↑↑
コチラもみてね目


今日はいつもより
レッスンも早く終わったので、
晩ごはんはお鍋にしました。

買い置きをしてあった
ゴマ豆乳鍋のつゆ鍋

これで食べるのを楽しみにしていて上げ上げ上げ上げ
そして、いよいよ実食!!

でも、、、

私、風邪ひいていて
全然味がワカンナイ。。。ショボーン

何だかテンション下がり↓↓↓↓↓↓
お鍋タイムでした涙


おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪

小学一年生のMちゃん。

最近ちょっと練習に
身が入ってないよう...汗

『あのね、ピアノが上手な人は
それなりにたくさん努力してるんだよ』と
お話しをしたら、

目をまるくして、
『えー⁉そうなのー⁉』って

おいおいパーパーパー

魔法使いに魔法かけてもらって
上手くなってるとでもはてなマークえー

どうやらほんとに
そう思っていたらしい...爆笑

でも、そのファンタジーな発想が
Mちゃんらしくて
かわいいところなんです。

だから先生、
本気で怒れません苦笑

そういったピュアな想像力を
持ってるんだから、
それをピアノに生かさなきゃ
もったいないビックリマーク

毎日コツコツ頑張れば
今よりももっと上手になれるはず。

なんていう
説教染みた話をしていたら、

Mちゃんが突然、
あの競泳金メダリストの
萩野公介選手の話をはじめました。

先日、萩野選手の地元、小山市で
凱旋パレードがあったのですが、
小山在住のMちゃんの小学校にも
来校したんだそうです。

そのときねー、
萩野選手が言ってたんだけどー、
水泳をたくさん練習するごとに
水泳脳』がだんだん大きくなって、
成績が良くなっていったんだって。

だから私は
『ピアノ脳』大きくしなきゃキャッ☆

そうだ、萩野選手ひらめき電球

さすが私の母校の後輩!!

いいこと言うねーニヤリ

その『ピアノ脳』を育てるためには
練習頑張ることって、
Mちゃん解ってくれたようです。

やはり、
街のピアノの先生よりも
金メダリストの言葉のほうが
説得力がありますね(笑)。



おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪

ピアノ教室体験レッスン、ご入会等のお問い合わせはコチラまでおんぷ
 ↓↓↓↓
手紙musica3899@gmail.com
携帯090-8892-4751

お気軽にお問い合わせくださいニコニコ



ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとポイント
是非ご覧くださいねウインク
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ
にほんブログ村