こんにちはニコちゃん


宇都宮市西川田の個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子です♪♪

本日もご訪問感謝ですLOVE


今日は
ピアノ教室ネタではありませんが、
アメブロから
こんなお題が出ていたので
たまにはブレイクして
『運動会のお弁当』のこと、
書いてみようと思いますおにぎり

もしよろしかったら
お付き合いくださいねウインク


私の母は、
私が小学生の頃、6年間ずっと
PTAの役員をやっていました。

そのため運動会の日は
いつも朝早くから学校で
PTAの仕事として、
準備や会の進行に追われていたのを
子供ながらに憶えています。

だから当然ながら
お弁当を作る時間なんて
なかったんでしょうね。

運動会のお昼は
いつも売店のおでんや焼きそばでした(笑)。

でもね、
私は小さい頃は
あまり食には執着しなかったし、
おでんや焼きそばも
私にとっては運動会の風物詩。

それはそれで美味しかったし、
特に他の友達のお弁当が羨ましいとかは
思いませんでした。

そして年月が経ち、
私にもこどもができ、
初めての幼稚園ママデビュー。

そして運動会。

母が、
「これから孫たちの運動会のお弁当は
全部おばあちゃんが作っていくからね。」

と言ってくれました。

私、そして兄が小学生の頃には
運動会にお弁当を
作ってあげられなかったことを
申し訳なく思っているということを
その時はじめて聞かされました。

なので、その罪滅ぼしに
孫たちのお弁当を
全部引き受けてくれたのです。

私もやっぱり血は争えぬ母の子(笑)。

幼稚園でも小学校でも
PTAの役員をしていたので、
それはそれはありがたかったぁ~おねがい

母が作ってくれたお弁当は
おいなりさんに太巻きに
お赤飯むすび。

おかずは唐揚げにエビフライ、
卵焼き等々...と
こども達の好きそうなものばかりを
三段重いっぱいに詰めてきてくれました。

これが
『ザ・運動会弁当』なのね~ビックリマーク
大人になってから
はじめて納得したかも笑い泣き

うちのこども達の
運動会のお弁当といったら
きっと『おばあちゃんの味』を
ずっと記憶していることでしょう。


そして私も今から決めていること。

母がうちの子達にしてくれたように、
もし私にも孫ができたら、
孫の運動会には私の手作り弁当を
届けてあげようビックリマーク

それが密かな老後の楽しみかな照れ


おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪


ピアノ教室体験レッスン、ご入会等のお問い合わせはコチラまで音符
↓ ↓ ↓ ↓
手紙musica3899@gmail.com
携帯090-8892-4751

お気軽にお問い合わせくださいニコニコ



音符11/13室内楽体験会聴講生募集ビックリマーク

詳細はコチラの記事
ご覧くださいねニコニコ
 



ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとポイント
是非ご覧くださいねウインク
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ
にほんブログ村