こんばんは

宇都宮市西川田の個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子です

本日もご訪問感謝です

教室のご案内



コチラもみてね

いよいよ今日から10月です。
さっき主人と話をしていましたが、
今年も残すところ90日余り。
一年はあっという間ですね

ココまで来ると、来年は...と、
ついつい考えてしまいますが、
鬼が笑うのでやめておきます(笑)。


















秋は運動会だったり、
またピアノのほうでは
芸術の秋ということで、
各種コンクールなどがあったりと、
イベントが目白押しです。
学校では連日運動会の練習、
そして肝心の本番は雨天決行。
こんな天候が続く最中なので、
今週は風邪で体調を崩している子が
何人もいました。
そして、その中には
コンクール出場のために
家では追いこみで
いつも以上に
ピアノの練習に励んでいる子も。
とても頑張っていること、
先生はちゃんとわかっています。
何となく体調がすぐれなくて
思ったようにピアノが弾けない...。
一見スランプのように感じますが、
でもそれは、
練習不足からきているものでないことも
ちゃんと理解できます。
大事な本番前だからこそ...
今一番優先して欲しいのは
長時間のピアノ練習ではなく、
『体調管理』です。
体調がすぐれないと
集中力がなくなるし、
ピアノの音色も覇気がなくなります。
すると、
思うように弾けない自分を責めたり、
やる気を失ってしまったり、
メンタル的にも
何も良いことはありません。
これまで積み上げてきたものを信じ、
あと毎日の練習は
身体が疲れない程度にほどほどに、
栄養のあるものをしっかり食べて、
睡眠も十分にとり、
ストレスのない生活を送りましょう。
私は、
コンクールの成績云々よりも
生徒さんたちが身も心も
いつも元気でいてくれることのほうが
大事に思っています。
逆にいえば、
良い結果というのは
健康体だからこそ導けるものだと
思うのです。
目標を高く持つこと、
大いに結構。
がんばり屋さんのあなた、
とても立派です。
でも、
ちょっと立ち止まって
我が身を振り返る時間も大切です。
そんなこと言っている先生も、
実は日々
体調の変化に翻弄されてるけれど、
(病気じゃないですよ

生徒さん達の笑顔をみて
乗り切れているのです。
そう、
みんなから元気をもらっています

持ちつ持たれつ...


頑張るためにも
体を大事にしましょうね。



















ピアノ教室体験レッスン、ご入会等のお問い合わせはコチラまで






お気軽にお問い合わせください



火曜日...18時半
水曜日...満席
木曜日...ワンレッスンコースのみ
金曜日...16時、16時半、17時
土曜日...15時、15時半、16時
なお、15時前の早い時間帯やワンレッスンご希望の方はご相談ください。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっと

是非ご覧くださいね


にほんブログ村

にほんブログ村