こんばんは
宇都宮市西川田の個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子です
本日もご訪問感謝です
教室のご案内
コチラもみてね
雨上がりの今朝、
テラスで洗濯物を干していると、
風にのって
何やらあま~い香りが...
そうだ
これは金木犀の香り
隣の公園には
大きな金木犀の木があり、
毎年香りを楽しませてもらっています。
長雨で金木犀の存在を
すっかり忘れていたけれど、
いよいよ開花したんですね~。
あっという間だけれど、
甘い香りが漂うこの季節が
私は一番好きです。
今日のRちゃんのレッスンで、
速度記号の話をしました。
Andante(アンダンテ)
Moderato(モデラート)
Allegro(アレグロ)などなど...
これらがイタリア語で表記される
速度記号です。
速度記号の説明をする時は
メトロノームを使います。
しかもアナログのねじまき式の
三角形のコレ。
⬇⬇⬇
実はこのメトロノーム、
あの震災の日、ピアノから落下して
壊れてしまったんです。
それ以来、
テンポがきちんと刻めず、
メトロノームの役目を成さなくなったので、
最近ではオブジェ状態
速度記号の話をするときだけ
この子に助けを借りています。
重りを上に動かすと
テンポは遅く、
下に動かすとテンポは早く、と
目で確認してもらうのです。
それにはやっぱり
デジタル式のものより
アナログ式のほうが一目瞭然です。
Rちゃんが動かしてみたいと言うので、
壊れてしまっていることを伝え、
振り子を動かしてみると、
あれれ
ちゃんと正確にテンポ刻んでる
もしかしてなおっちゃった
相変わらず『チーン音』は
鳴らないけど...。
このメトロノーム、
もう少し頑張ってくれそうです。
ピアノ教室体験レッスン、ご入会等のお問い合わせはコチラまで
musica3899@gmail.com
090-8892-4751
お気軽にお問い合わせください
レッスン時間空き状況
火曜日...満席
水曜日...満席
木曜日...ワンレッスンコースのみ
金曜日...16時、16時半、17時
土曜日...15時、15時半、16時
なお、15時前の早い時間帯やワンレッスンコースご希望の方はご相談ください。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっと
是非ご覧くださいね
にほんブログ村
にほんブログ村