こんばんは

宇都宮市西川田の個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子です

本日もご訪問感謝です

教室のご案内

コチラもみてね

9月9日、
今日は『ロールケーキの日』
なんですって。
先ほどネットニュースで
知りました。
そういえば、
昼間スーパーに行ったとき、
今日はいろんな種類の
美味しそうなロールケーキが
たくさん並んでいました。
甘いものはガマンガマン!と思って
見て見ぬふりをしてきましたが、
やっぱり買ってくれば良かった



















石橋を叩いて渡る。
もしくは
右見て左見て、
横断歩道を渡りましょう。
どちらも、
用心深さを物語る文句ですね。
ピアノでも同じようなことがあります。
用心深いことは悪いことでは
ありません。
でも、石橋を叩き過ぎて、
メロディーの流れが途切れてしまう。
右手のポジション、
左手のポジション、
事故をおこさないように
確認を念入りに...。
その結果、
重りのついた演奏になってしまったり。
まじめな子ほど、
そんな傾向ありがちです。
間違えないように、
丁寧に慎重に演奏する。
でも、ちょっと待って!
それって、心から楽しんで
ピアノ弾いてますか?
ちょうどレッスンで、
『パイのおみやげ』という曲を弾いていた
Rちゃん。
おうちでは
両手を合わせてきてくれました。
たくさん練習を頑張ってきたこと、
見ていれば、
先生はわかります。
右手と左手、
こことここの音を合わせて...と
慎重に丁寧に弾いています。
でも、なんか石のように固い。。。
そこで、
こんなアドバイスをしました。
Rちゃんは、
両手の練習をいっぱい頑張ってきたから、
もうちゃんと弾けるよ。
あとは、
『パイのおみやげ』という曲だから
焼きたてホカホカのアップルパイを
思い浮かべてみて。

そうそう、こんな感じ

アイスが乗ってると、より最高

⬆
それって、単なる先生の好み

あまーい香りがして、
とっても美味しそうだね。
はい!
ではその気持ちでもう一度
弾いてみよう。
と、言ったとたん、
さっきまで硬い表情をしていたお顔が
二ッコニコ

演奏してみると、
曲の流れもなめらかに大変身。
想像力を発揮すると、
こんなにも演奏って変わるんだ~

なんか、分厚い壁を越えられた
Rちゃんなのでした。

















ピアノ教室体験レッスン、ご入会等のお問い合わせはコチラまで






お気軽にお問い合わせください

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっと

是非ご覧くださいね


にほんブログ村

にほんブログ村