こんばんは🌛
宇都宮市西川田の個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子です♪♪

本日もご訪問感謝ですLOVE


先週の土曜日は
運動会が開かれた学校が多く、
朝6時には
運動会決行合図の花火が
あちこちで鳴り響いていました🎆

うちの生徒ちゃんたちも
運動会をとても楽しみにしていたので、
今週はその活躍の報告をしてくれるかならぶ②


おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪

小1のMちゃん、
このたび他のテキストからの乗り換えで
バスティンベーシックス レベル1の本に
入りました。

これから全調メソッドが始まりますよ。

そして、ピアノの世界が拡がります。

なぜかというと、
和音の伴奏が入ってくるからです。




まず、
ハ長調のⅠ(いちど)と
Ⅴ7(ぞくしち)の和音を弾いてみました。

Ⅰの和音は
3つ串に刺さったお団子みたいなかたち、

そしてⅤ7の和音は
今ちょうど一年生のMちゃんが
学校でが育てている
朝顔の芽みたいな
かたちだね🌱

楽譜をみて
和音をお顔で区別もできました。

楽譜に書かれている通りの
和音のついた曲を弾けることも大事だけど、

メロディーに自分で和音を考えて
つけられるようになる(伴奏づけ)が
できることが目的です。

この日はMちゃんがよく知っている曲、
メリーさんのひつじの伴奏を
考えてみました。

ⅠとⅤ7だけで
伴奏がつけられることがわかって、
Mちゃん大喜び。

今まで耳コピした曲は
右手のメロディーだけで
弾いていたけれど、
これからは伴奏もつけて
弾けるようになる...。

Mちゃんにとっては
このたった2つの和音を知っただけで、
音楽の世界が大きく広がったのです。

宿題はチューリップの曲に
和音をつけて弾いてくること🌷

Mちゃんは
おうちでやってくる~音符って
張り切って帰っていきました。

来週は
ちょっと豪華なチューリップ
聴かせてもらえそうですLOVE


おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪

ピアノ教室無料体験レッスン、ご入会等のお問い合わせはコチラまでおんぷ
         ↓ ↓ ↓
手紙 musica3899@gmail.com
携帯 090-8892-4751

お気軽にお問い合わせくださいニコニコ

詳細は教室のご案内をご覧ください目



ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとポイント
是非ご覧くださいねウインク
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ
にほんブログ村