こんばんは🌛

宇都宮市西川田の個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子です♪♪

本日もご訪問感謝ですLOVE


早くも5月半ば。

小学生の生徒ちゃん達は
運動会の練習が始まっているようです。

そして運動部組の中学生たちは
今週は春の地区大会。

皆さんそれぞれお疲れぎみ汗

そんなこんなで
練習はちょっと???でも、
時間が許す限り、
レッスンは休まず来てくれる姿勢、
先生はとても嬉しいハート

新学年に上がって一ヶ月。

みんな誇りを持って頑張っています。


おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪


チェルニー30番の練習曲』。

私が子どもの頃、
イヤでイヤで仕方なかった練習曲。



この青い表紙の全音版が
定番だと思いますが...。

そして中身は...



こんな感じ。

譜読みが苦手な子だと
とっつきにくそうでしょ?


先日、こちらのテキストを
購入してみました。




可愛い表紙ですねwハート☆

中を開いてみると、



これまた可愛らしい挿し絵と
標題つき。

楽譜は前者とまったく同じです。


でも題名がついただけで、
曲のイメージが湧いて
想像力が掻き立てられてきますよね。

私も早速弾いてみましたよ音符

大人の私が弾いても
これは楽しい!!

指定テンポで弾くことが
結構辛いと感じていたのが、

題名から
このテンポで演奏する意味が
汲み取れるので、
不思議と辛さが吹っ飛びました。


同じ練習曲に取り組むにも、
イヤイヤ取り組むよりも
楽しく前向きに取り組むほうが
断然イイ!!


もし、練習曲でつまずいたら、
このようなテキストに乗り換えてみるのも
ひとつの方法だと思います。


おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪

ピアノ教室無料体験レッスン、ご入会等のお問い合わせはコチラまでおんぷ
          ↓ ↓ ↓
手紙 musica3899@gmail.com
携帯 090-8892-4751

お気軽にお問い合わせくださいニコニコ

詳細は教室のご案内をご覧ください目



ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとポイント
是非ご覧くださいねウインク
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ
にほんブログ村