こんにちは

宇都宮市西川田さとうピアノ教室
佐藤紀子です

本日もご訪問感謝です

昨日4月1日は
娘の大学の入学式でした。
思えば私が短大に入学したのが
ちょうど30年前の昨日。
そうだ

ピアノの先生として歩み出すための
原点はこの日だったんだ~。
なんてことを、
昨夜はしみじみ考えておりました。
当時は
毎日、目の前にあることを
こなすことに必死で、
30年後のことなんて
全然考えていなかったかも(笑)。




















一昨日の
室内楽リハーサルのお話です。
今回、二度目の合わせ練習です。
前回は間違った曲の解釈を
していたこともあったりで
お直しする点がたくさんありました。
ピアノ、バイオリン、チェロ。
三台の楽器を
息をぴったり合わせて演奏することは、
もちろん容易なことではありません。
それぞれの役割、
楽器の性格、
音の発し方がまったく違いますからね。
常にどの楽器(パート)が
主導権を握り続けるわけではなく、
副班長をしてたと思ったら、
一般班員に降格

でも突然班長に大抜擢

なんていう人間模様のようなものが
繰り広げられます。
今回の練習でも、
私(ピアノ)がバイオリンさんのために
良かれと思ってやっていたことが、
実は大きなお世話だったり

チェロさんの気持ちを
まったくシカトしていたり

そんな本音を
ぶつけてもらったりしているうちに、
何だかバイオリンさんとチェロさんと
前より仲良くなれたようで
距離感がだんだん縮まってきたように
感じました。
でもそう思っているのは
私だけだったりして...


そんな駆け引きがあるから
アンサンブルは楽しい

本番まであと二週間。
自分の演奏のみならず、
他の先生達のピアノの音色が
どんどん変化していくのが
手にとるようにわかり、
贅沢な時間を過ごさせていただいてます





















ただ今、春の無料体験レッスン実施中

4歳~大人シニアまで、初心者大歓迎🔰
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ



詳細は教室のご案内をご覧ください

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっと

是非ご覧くださいね


にほんブログ村

にほんブログ村