こんばんは🌛

宇都宮市西川田さとうピアノ教室
佐藤紀子ですジジ

本日もご訪問感謝ですLOVE



私がこの町に住むようになって
もうすぐ18年。

それと同時にこの場所で
ピアノ教室も開きました。

元々私の実家のほうに
来てくれていた生徒さん達が
こちらに移ってきてくださり、
そしてすぐ近所に住む子ども達も
ぼちぼち習いに来てくれるようになり...

そんなところからのスタートでした。

同時はうちの子ども達も
まだ3歳と1歳。

一番手がかかる時期でした。

それでも私は
この仕事を続けていたくて...。

家族や両親にも助けてもらいながら
何とかやってきました。

でもやっぱり
家庭は蔑ろにするわけにいかない。

子育てだってちゃんと自分でしたい。
なんて欲張りなんだ~キャハハ

だからと言って、
仕事は手を抜くわけにいかないので、
家庭と仕事を両立するために
生徒さんの受け入れは
最小限にしていました。

特に大々的に生徒募集はせず、
小さな口コミのみでした。

私はその時はそれで充分でした。

そんな無理のない
ワークスタイルだったので、
子育てに家事、そしてPTA役員の仕事も
全部両立してきました。

そうこうしながら年月は流れ、
子ども達も自立の歳。

下の子は春から大学生で
家から独立していきます。

私の母親としての役目も
だんだん少なくなってきました。

そしてとうとう
次は仕事を思いっきり出来る時が
やってきたのです汗

待ってましたビックリマーク

ここ数年、
私は新たなる野望を考えています(笑)。

詳細はまだヒミツですが、
今ここにあるピアノ教室を
もっと確固たるものにして、
私自身も
仕事のキャパシティを
広げていきたいなと。

そのために先日は
『経営塾セミナー』に参加してきました。

ピアノの先生って、
恥ずかしながら
ホント、『経営』に弱いんですよ~。

世の中は
ピアノだけ弾けりゃ~いい。
音楽のことを
いっぱい知ってりゃいい...という
時代じゃなくなってきています。

ピアノの先生だって、
一応『教室経営者』ですからね。

生徒さんから
お月謝をいただいて生活している以上、
経営観念の疎さから
間違ったことをしないように、
そして生徒さんにも
質の良いレッスンを提供して
満足していただけるように
ここはキッチリ
学んでおかなくちゃ
いけないところなのです。

これから私の頭の中では
『音楽脳』と『経営脳』の
共存を目指します笑

経営セミナー講師の保科陽子先生から
今回いろんな指針を
示していただきましたので
『教室改革』も良い方向に
少しずつ進めていきます。


そして、
今よりももっと輝ける
ピアノ教室にしていきたいと
思っています。




おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪

ただ今春の無料体験レッスン実施中音符

まずはお気軽にお問い合わせくださいおんぷ

手紙 musica3899@gmail.com
携帯 090-8892-4751

詳細は教室のご案内をご覧ください目



ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとポイント
是非ご覧くださいねハート
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ
にほんブログ村