こんばんは🌛

宇都宮市西川田さとうピアノ教室
佐藤紀子ですジジ

本日もご訪問感謝ですLOVE


インフルエンザが猛威を奮い
ピークにきているようです。

うちの生徒さんは皆さん元気だけど、
学校ではチラホラ
学級閉鎖もあるとか...。

ここはしっかり予防をして
乗り切りたいですね。


おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪


小さい生徒さんは
ピアノの前に座ったとき、
まだ床に足が着かないので
補助台を使います。



ご自宅での練習時にも
使ってらっしゃるでしょうか?

もしかしたら、
ついつい面倒で、
足がブラブラ状態になっているのでは?

確かに足が着かなくても
ピアノの音は出せます。

でも、足が浮き上がっていると
身体の軸がぶれてしまい、
芯のある音が出なくなってしまいます。

もし、和音がうまく出せなかったり、
メロディーを弾いていて
音が抜け落ちてしまうことがあれば、
足元を確認してみて下さい。

しっかり地に足を着けることで、
改善されるかもしれませんよ。

ピアノ専用の補助台も販売してますが、
おうちに丁度良い高さの踏み台などがあれば、それで代用できます。

また、雑誌や新聞紙などを束ねて
しっかり固定して作ってもいいですね。

ついつい忘れがちなアイテムですが、
補助台はピアノを弾く子ども達には
必需品です。


おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪

ピアノ教室無料体験レッスン、ご入会等のお問い合わせはお気軽にどうぞおんぷ

皆さんの『やる気』を引き出すレッスンを展開中♪♪

手紙 musica3899@gmail.com
携帯 090-8892-4751

詳細は教室のご案内をご覧ください目




ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとポイント
是非ご覧くださいねハート
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ
にほんブログ村