こんにちはニコちゃん

宇都宮市西川田さとうピアノ教室
佐藤紀子ですジジ

本日もご訪問感謝ですLOVE


とうとうインフルエンザが
流行り出しましたね。

幸い、まだうちの生徒さんに
罹患者はいませんが、
手洗い、うがい、栄養、休養...
予防に努めましょうね。

お教室での
インフルエンザ対応に関しましては、
各学校、幼稚園での対応にあわせ、
病院で治癒証明をいただくまでは
お休みいただきたいと思います。

また、我が家で罹患者が出た場合も
お教室を一時閉鎖、
お休みをいただくことになります。

当教室には
抵抗力が弱い小さなお子さんも
たくさん出入りしてますので、
ご協力のほど、
よろしくお願いいたします。


おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪

昨日は年中さんの
RちゃんとEちゃんのペアレッスン。

もともと二人は見知らぬ同士。

10ヶ月前に入会してきた時に知り合い、
性格は正反対ですが、
今ではレッスンが終わると
おうちに呼んで一緒に遊ぶほどの
仲良しです。

この二人、
今は『プレピアノコース』になりますので、
演奏よりもソルフェージュに
ウエイトを置いています。

使用教材は度々登場の
バスティン 聴音&楽典パーティー。



『リズム感』『聴く力』が
どんどん進化しています。

今回はリズム聴音をしました。

先生がピアノで弾いたリズムをまねて、
リズム打ちをする。

②先生がピアノで弾いたリズムを聴いて
リズムカードを並べる。

ここまでは、すでに習得済み。

さて、今日は
メロディー付きのリズムを聴いて
自分で音符を書いて
リズム譜を完成させましょう。







パーティーの中には
こんなページがあります。

穴埋めをしたり、
下の『きつつきのうた』では
白い音符を黒く塗って四分音符にしたり、
上をつなげて八分音符にしたりして
聴き取りをしたリズム通りに
仕上げていきます。

う~んえ!?
今日のはちょっと難しいかなぁはてなマーク

苦戦していたら、
ちょっと助けてあげようって
思っていたのだけれど...

二人ともメロディーを3回弾く間に
自分だけの力で
リズム譜を仕上げてしまいましたひらめき

いや~、
音価も正しく理解できているし、
いつの間にか
聴く力、そして集中力がついてきたね。

先生もママさんたちも
ビックリポン!!です汗

大人たちにたくさん褒められて、
楽しい楽しい
『バスティン パーティー』の
時間でした♪♪


おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪

ピアノ教室無料体験レッスン、ご入会等のお問い合わせはお気軽にどうぞおんぷ

皆さんの『やる気』を引き出すレッスンを展開中音符

手紙 musica3899@gmail.com
携帯 090-8892-4751

詳細は教室のご案内をご覧下さい目




ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとポイント
是非ご覧くださいねハート
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ
にほんブログ村