こんばんは🌛

宇都宮市西川田さとうピアノ教室
佐藤紀子ですジジ

本日もご訪問感謝ですLOVE


今朝は早起きして
6時半に家を出発。

いつも県外へのセミナーは
電車移動だけど、
今日は気分を変えて
車を飛ばしてドライブ🚗💨

道中、富士山もみえましたよ🗻


おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪

本日は、
草加にある益子祥子先生のお宅の
笑夢ホールで
夢の室内楽セミナー
でした。





前回の時は聴講のみでしたが、
私も是非体験してみたくて、
今回は演奏に立候補ひらめき電球

編成は
ヴァイオリン、チェロ、ピアノ

私は弦は弾けませんので
もちろんピアノですよ...苦笑

ピアノもこれまた憧れの
スタインウェイPiano

とっても贅沢な体験なのです。

弦楽器とのアンサンブルで大事なのは、
音の響き、震動を感じること。

実際にチェロのお腹部分に手をあてて、
震動を体感しました。

普段ピアノを何気に弾きながらも
やったことがなかった
ピアノの響きも手で感じてみました。

右手の指で低い音を打鍵して、
左手で譜面台サイドを触りながら
音の震動を感じるのです。

早速家に帰ってもやってみましたよ。

これは言葉にあらわすのが難しいくるくる

私のボキャブラリーでは
なるほど~って言うのが精一杯(笑)。

常に音のしっぽのさらに残存する
響きを感じて
弦楽器の方は演奏するんだそうです。

ほんとに室内楽は深いらぶ1



選曲は経験の薄いハイドン。

しかも私が苦手な緩徐楽章♪♪

敢えてチャレンジしちゃいましたよ汗

でもやっぱり難しかったぁ。。。

何だか耳が疲れたけれど、
それだけ音の響きを真剣に聴けた
証拠かなおんぷ

それをすることで、
皆さんピアノの音色が
見違えるように変化するのが
わかるんですキラキラ


さらに、
事の流れ(?)で
4月の演奏会にも
出演させてもらうことにしましたひらめき

本番まであと三ヶ月。

今日レクチャーいただいたことを
復習し、
もっともっと演奏に
磨きをかけないとね...音符


おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪

ピアノ教室無料体験レッスン、ご入会等のお問い合わせはお気軽にどうぞ♪♪

手紙  musica3899@gmail.com
携帯  090-8892-4751

詳細は教室のご案内をご覧ください目



ブログランキングに参加してます。
下のバナーをポチっとポイント
是非ご覧くださいねハート
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ
にほんブログ村