こんばんは🌛
宇都宮市西川田さとうピアノ教室
佐藤紀子です
本日もご訪問感謝です
お正月休みも明け、
今週から2016年のレッスンが
スタートしました。
体調を崩してお休みの子もいましたが、
ほとんどの子は
元気いっぱいにレッスンに
やってきてくれました。
自分の教室はどんな教室でありたいか❔
常日頃考えていることです。
私の教室では
何もかもが楽しいことずくめ~
と、大声で言いたいところですが、
ピアノが上手くなりたいと思ったら、
レッスンや練習は
楽しいことずくめというわけには
いきません。
それはスポーツだって何だって
そうですよね。
楽しいグッズを使ったり
からだを動かしたり、
こどもたちの興味を引くような
曲を取り入れたりと
出来るだけの工夫はしていますが、
でも時には、
我慢や根気を必要とすることも事実です。
その努力を乗り越えるから
ピアノの本当の楽しさがわかるんだと、
私はずっと生徒さんたちに伝えています。
そんなこと言っちゃったら
ピアノ嫌いになる子も
出てくるんじゃないか⁉
でもね、
うちに来ている生徒さんたちには
我慢や試練も時には与えてますが、
誰一人、
いやいやピアノを
習っている子はいません。
昔は残念ながら
そんな子が存在しましたが...。
『どうしてピアノをやってるの?』
って聞くと、
『だって、お母さんが
やれっていうんだもん!』って
やらされ感満載。。。
そんなこと言われると悲しくなりますが、
でもレッスンに通ってくれている限りは
その子にとって、
苦痛を与えないような
レッスンをしようと、
そして、ちょっとでも
音楽の楽しさをわかってもらいたいと
思ったものです。
でもそんな腫れ物にさわるような
レッスンが良くなかったのか、
私の声が届かなかった。。。
そんな苦い経験もたくさんあります。
きっとこの先ずっと、
そういう生徒さんは
必ず存在していくんだろうな...
なんて悲観的に思ったりもしました
ふと、
今年のレッスンがスタートする前に、
生徒さん一人ひとりのことを
じっくり考えてみました。
〇〇ちゃんは
ピアノ好きかな?
レッスンは楽しそうに取り組んでいるか?
練習はちゃんとできているかな?
上達具合は?などなど...。
すると、
誰ひとり、ピアノが嫌いな子はいない。
いつも楽しそうに
そして積極的に
レッスンに取り組んでいること、
あらためて確信しました。
今在籍している子は
レッスンを滅多に休まないし、
練習も自分のペースながも
きちんとやってくる。
練習をちゃんとするから
レッスンも楽しい。
そして、ピアノが上達できることが
嬉しい。
良好なスパイラルです
ピアノが大好き
とっても楽しいです。
もっと上手になれるように頑張ります。
大人になっても
ずっとピアノを続けます...
なんてお手紙をもらったりしますが、
私もますます頑張ろうって
勇気をもらえます。
私の願いのひとつ、
ピアノ嫌いを絶対に出さない。
我慢強い子を育てる。
その願いはどうやら
叶っているようです
ピアノ教室無料体験レッスン、ご入会等のお問い合わせはお気軽にどうぞ
musica3899@gmail.com
090-8892-4751
詳細は教室のご案内をご覧ください
お知らせ
2016年1月中の体験レッスンは都合により、募集を停止しておりますが、2月より募集を再開いたします。
なお、お問い合わせは随時受け付けてますので、お気軽にどうぞ
ブログランキングに参加してます。
下のバナーをポチッと
是非ご覧くださいね
にほんブログ村
にほんブログ村