こんばんは🌛

宇都宮市西川田さとうピアノ教室
佐藤紀子ですジジ

本日もご訪問に感謝ですLOVE



美容院に行ったり、
洋服を買いに行ったりすると、
店員さんとよく雑談をします。

そこでよくピアノの話題になるんですが、
『ピアノが弾けるようになりたい』
と思っている大人の方は
意外に多いようです。

でも
『もうこの年齢じゃ無理』と
勝手に思い込んでしまい、
ご自分の可能性に
蓋をしてしまっている...

実にもったいなぁと思います。


こんなこと言っている私ですが、
自分にもあるんです、
可能性に蓋をしてることが...。

自分に自信が持てない。

努力しても努力しても、
自分はまだまだとしか思えない。

自己肯定感が低い。

失敗がこわい。

ネガティブワードをあげたら
キリがないんですが...。


今日は
そんな私の『コーチング体験』のお話です。


そんな自分を変えたくて
先日、ピアノ教室応援コーチ
保科陽子先生
コーチングセッションを受けたのでした。

そもそもコーチングとは...

相手の目標達成を助ける技術。

相手を目的地まで送り届けるために
コーチはさまざまなコミュニケーションのスキルを使い、相手と対話するのです。

 ~ 保科先生の著書より引用~





時は遡り、
幼少期の出来事からテコ入れしてもらい、
過去を書き換えるということをしました。

もちろん過去の事実は変えられません。

過去に受けたネガティブ情報を
ポジティブに変換させるのです。

小さい頃、親に言われ続けたこと、
友達や先生から言われた暴言など
思い出すと泣けてくるようなことが、
今の自分の行動を妨げていることが
わかりました。

自分が言われたりされたりして
嫌だったことは絶対に人にはしない。

人としてそれは当たり前のことだけど、
そうすることで、
過去を封印してここまで来てしまった
ことにも気づきました。

そうやって過去を振り返ることも
前に進むためには大事なこと。

それは過去を嘆くことではなく、
間違いだと思い込んでいた自分を正すために。

過去をひとつひとつ整理していくことで、
自分の中の何かが変わってくるかな?

でも一時間ほどの時間でしたが、
保科コーチのセッションを受けて、
少し心のモヤモヤが
晴れたような気します。

『私には無理』と思っていることが、
『案外いけるかも?』に
自分の中で
ちょっとだけ変換しつつあります。


おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪

ピアノ教室無料体験レッスン、ご入会等のお問い合わせはお気軽にどうぞおんぷ
皆さんの『やる気』を引き出すレッスンを展開中ですガッツ

手紙 musica3899@gmail.com
携帯 090-8892-4751

詳細は教室のご案内をご覧ください目





ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとポイント
是非ご覧くださいねWハート
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ
にほんブログ村