こんばんは🌛
宇都宮市西川田さとうピアノ教室
佐藤紀子です
本日もご訪問に感謝です💓
今日はお休みの生徒さんが多くて、
ちょっぴり寂しい教室でした
水曜日の生徒ちゃんは
活発な子ばかりなので、
一人お休みするだけでも、
ほんとに静かで物足りない。。。
今週からはじまったハロウィンイベント
『キャンディースクープ』
お休みの子たちは
来月までお預けです。。。
今日はピアノの調律が入りました。
このところ、
鍵盤のアクションの鈍さ、
音のムラも気になっていたので、
その辺りの調整もしていただきました。
私のグランドピアノは
カワイCA-40。
大学1年の時に購入したので、
もう30年近く前のものです。
当時、ショパンコンクールでカワイのコンサートグランドピアノが使用されたことを記念して製造された機種です。
なので、CAの『C』はショパンの『C』、
『A』はアニバーサリーの『A』なのです。
明るくクリアで抜け感のある音色が気に入って、購入を決めたのでした。
今回は
このように鍵盤を本体から外して、
ハンマー付近の付着物を丁寧に落とし、
なにやらニスのような液体を塗布してもらいました。
すると、まだ調律前なのに、
鍵盤のアクションがスムーズに...。
その後、調律をしてもらい、
またクリアな音が蘇ってきました
調律師さんいわく、
『芸術的な調律』なんだそう。
『なにそれ?』って聞かれると
説明し難いけれど、
でも、私自身はその言葉に納得
このピアノの特性を生かし、
私の好みの音色に、
そして
私が弾きやすいように仕上がった...
まさに調律師さんにとっての
芸術作品なんですよね。
いつもこだわりを持って
ひとつひとつ丁寧に説明しながら
作業してくださる調律師さんには
ほんとに感謝です。
ピアノ教室無料体験レッスン、ご入会等のお問い合わせはお気軽にどうぞ
皆さんの『やる気』を引き出すレッスンを展開中です
musica3899@gmail.com
090-8892-4751
詳細は教室のご案内をご覧ください
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっと
是非ご覧くださいね
にほんブログ村
にほんブログ村