宇都宮市西川田さとうピアノ教室
佐藤紀子です
本日もご訪問に感謝です
シルバーウィークも終わり、
今日から仕事や学校がまた始まりましたね。
私も今朝は、
何だか久々にお弁当を作った感が...。
でもたった4日間お休みだっただけなのに、
何なんだろう、
このぎこちなさ...。
卵焼きの砂糖の分量、
おにぎりの大きさ、
何だかいつもと違うぞ~
身に付いているはずの習慣て
忘れるのも早いんですね。。。
昨日はピアノ室のお掃除をしたという
お話をしました。
ギターを見つけたあと、
今まで目を背けていた場所、
さらにアップライトピアノの裏にも
手を伸ばしてみました。
下から覗いてみると、
何か怪しいものがたくさん落ちている様子。
もちろん私のか弱い(⁉)力では
ピアノは動かせないので、
横から棒を入れて、
落ちているものをかき出しました。
そしたら出てくる出てくる~
壊れた小物楽器や筆記用具、
いつの間にか
行方不明になっていた楽譜等々…
あらあら~うちの子の写真まで…
こんなところにあったのね~と
思わず感激
中でも感激したのがこの手帳。
1998年、
今から17年も前に使っていたものです。
ちょうど今の家を建てて、
ここでピアノ教室をはじめた年でもあります。
またその中身が懐かしいこと
当時ピアノを教えていた
懐かしい面々の名前が
スケジュール帳に書き込んでありました。
今現在の生徒さんたちのレッスンスケジュールがそっくりタイムスリップして名前が入れ替わった...
そんな不思議な感じがしました。
〇曜日の〇時は
〇〇ちゃんのレッスンだったんだ~とか、
〇〇ちゃんは発表会で
こんな曲弾いてたんだ~とか、
ここでは語りつくせないくらいの
思い出がいっぱい詰まった手帳でした。
当時の生徒さんたちは
もうお父さんお母さんになっていても
おかしくない年齢。
あの頃の生徒さんたちに
一目会ってみたいな
感傷に浸るあまり、
当然ながらお掃除の手はとまり、
この日の片付けは
なかなか進まなかったのは
言うまでもありません
芸術の秋です
この機会にピアノをはじめてみませんか?
お子さまはもちろん、子どもの頃ピアノを習ってみたかった…という大人の方も大歓迎です。
無料体験レッスンを随時行っていますのでお気軽にお問い合わせください
musica3899@gmail.com
090-8892-4751
詳細は教室のご案内をご覧ください
ブログランキングに参加してます。
下のバナーをポチっと
是非ご覧くださいね
にほんブログ村
にほんブログ村