ご訪問ありがとうございますニコニコ

宇都宮市西川田のさとうピアノ教室ですPiano


昨日のブログで、  

ピアノの先生存続の危機に陥った時、

生徒さん達のお母さまが助けてくれた…と

お話しましたよね。


今日はその辺りを詳しく...。


私は講師になって四年目に結婚をし、

ほどなく第一子を出産しました。

その時は、産前産後休を四ヶ月とり

仕事復帰しました。

楽器店のほうも稼働を減らしつつも、

復帰しました。


基本的に子どもは私の母にみてもらい、

出張レッスンの曜日だけ

託児所にお世話になりました。


でも、どういうわけか息子は託児所では

終始泣きっぱなしで、

いつも後ろ髪引かれる思いで

預けてきました。


それでその時、

その事情を知った

出張先のお宅のお母さまが

『私が赤ちゃんみててあげるから

一緒に連れておいでよ』って

言って下さって...。

ほんと嬉しかったぁ。。。泣き1

しかもその頃

三件連続出張に伺ってたのですが、

その三件ともみんな同じようなことを

言って下さいました。


そうそう、

ある一件のお宅では、

私が復帰して再びレッスンに伺ったとき、

『あれ?

先生赤ちゃん連れてこなかったの?』

って、

私が子連れで出勤してくると

思っていたみたい(笑)。


まぁ、そんなありがたいお言葉を

いただいたのですが、

やっぱり毎週甘えるわけにもいかず、

『どうしても困ったときは

甘えさせていただきます』と言って、

あとは主人と

仕事のやりくりをつけながら

なんとか乗りきりました。


そうこうしてるうちに二人目出産。

楽器店は産休と同時に退職、

さすがに出張も、もう出来ないと思い、

代わりの先生をご紹介して、

私は辞めるつもりでいました。


それをお伝えしたら今度は、

『先生ご自宅ではお仕事続けるんでしょ?

ならば、先生のお宅まで通うわ。』と

言って下さり、またまた涙。。。泣き1

距離があるにも関わらず、

毎週通ってきて下さいました。


そしてお子さんがレッスンしている間に

うちの子ども達と遊んでくれたり。


とくに下の娘は体が弱く、

何度か入院もしたりして、

うちの生徒さんたちのことを、

たくさん振り回してしまい、

ご迷惑をおかけしてしまいました。

にもかかわらず、

お母さま方は嫌な顔ひとつせず、

いつも温かく受け入れて下さり、

それを理由に

誰ひとりと辞めていった子も

居ませんでした。


まだうちの子ども達が小さかった頃は

そんな綱渡り状態での

レッスンライフだったのです。


あぁ~もうムリ!!って何度思ったことか。

でもそんな私の気持ちを察知してか、

『先生、辞めちゃだめだよビックリマーク』って

必ずや渇を入れてくれるお母さんがいる。


そうやって私はここまで来た、いや、

続けさせてもらったのですあせる



私の教室の『生徒さんとのお約束』の中に、

習い事はおうちの人の協力がなくては

成り立ちません。

常におうちの人への感謝の気持ちを

忘れずに!

という文言があります。

でもこれは、私自身に言い聞かせている

ことでもあるんです。


おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪

ピアノ教室無料体験レッスン、ご入会等のお問い合わせはお気軽にどうぞ音譜
        ↓
手紙 musica3899@gmail.com
携帯 090-8892-4751

詳細は教室のご案内をご覧下さい目




ブログランキングに参加してます。
下のバナーをクリックすると、たくさんの素敵なブログに出会えますよラブラブ
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ
にほんブログ村