ご訪問ありがとうございますニコニコ

宇都宮市西川田のさとうピアノ教室ですPiano



今日はとっても暖かな一日でした晴れ

土の中から

ちょこっとだけ顔を覗かせていた

庭の水仙の芽も

ずいぶん伸びてきました🌱


おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪



レッスンで毎度毎度生徒さんたちに

注意することがあります。

それは自分の音を聴く

ということ。


これが出来ているようで

意外と出来ていないのです。


音楽に求められるのは

聴く=listenであって、

聞く=hearに留まったのでは

もの足りないのです。


音のミスに気がつかない

テンポがだんだん速くなる

音価がちゃんと合ってない...


などなど、これらが起こる原因は

まず自分の音をきちんと聴いてないから。


今日のレッスンでも

とにかくすべてにおいて

速いテンポで弾きたがる子がいて

どうしてもゆっくりの練習を嫌がるので、

演奏の動画を撮り、

客観的に自分の演奏を

観て聴いてもらいました。


テンポが速くなってしまう箇所は

指の運びがどうなっているか、

二分音符や全音符のような長い音は

ちゃんと拍をかぞえられているかなど、

たくさんの問題点が

浮き彫りになってきました。


弾きながら聴くことに慣れていなければ、

動画を撮って、あとから客観的に聴く

それをレッスンで続けてみて

自分の音を聴くということを

理解してもらおうと思っています。


おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪

ピアノ教室無料体験レッスン、ご入会等のお問い合わせはお気軽にどうぞ音譜
          ↓
手紙 musica3899@gmail.com
携帯 090-8892-4751

詳細は教室のご案内をご覧下さい目





ブログランキングに参加してます。
下のバナーをクリックすると、たくさんの素敵なブログに出会えますよラブラブ
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ
にほんブログ村