ご訪問ありがとうございますニコニコ

宇都宮市西川田のさとうピアノ教室ですPiano



鍵盤ハーモニカ出前授業、

昨日の続きです...。


はい、では授業の始まりです学校

一コマ45分という限られた時間なので、

テンポよくいきまよ~♪


まずは手遊びでウォーミングアップパー

そして鍵盤を弾くときの

きれいな手のかたちに繋げていきました。


次はリズム練習ルンルン

チョコレート=タタタンタン♪

ジバニャン=タタタン♪

等々、言葉をつけて手拍子音譜

これはタンギングの練習に繋げます。



タンギングタンはね、

焼肉屋さんで食べる、あの牛タンと同じ。

牛タンのタンは牛さんの舌であることは

一年生、結構みんな知ってました🐮

タンギングとは、

舌を使って息をコントロールすること。

じゃあ実際にタンギングの練習してみよう。

ワン、トゥー、スリーの

トゥーーーと息を出して

ウッで止める。

トゥーーーーウッ!

ちゃんと合図に注目してくれたので

みんなぴったり息が合いましたGOOD

素晴らしい!!


じゃあ、いよいよ楽器を出して

吹いてみよう音符


さっき練習したリズム言葉をいいながら、

ドの音だけで吹いてみると、

いろんなリズムを

タンギングを上手く使って

上手に吹けました。


さて、最終目的は

きらきらぼしを演奏することです星


タンギングを覚えたので、

同音連続のところも

指を連打することなく、

タンギングを使ってキレよく、

そして流れるようなメロディーで

演奏することが出来ました。


そのあと、じゃあ

きらきらぼし ジバニャンバージョン

やってみるよビックリマーク

えーーーっ!?なにそれはてなマークはてなマークはてなマーク

なんてどよめきましたが、

ジバニャンのリズム変奏でも

楽しくノリノリで演奏♪♪

最前列チビギャル2ショットも

体を左右に揺らし、

リズムを楽しんでくれましたきゃーwハート☆



授業のはじめと終わりでは

随分音色も変わりましたきら


もちろんあれだけの人数。

全員がきちんと出来たわけではありません汗

見回ってみると、

ホースが切れてたり、

マウスピースが取れていたり、

楽器の状態が良くない子は

出来ない…と言っていじけてしまってる汗

ちょっと残念ですね;


最後に

楽器は自分の子どものように、

出すとき、しまう時、持ち歩くとき、

最深の注意をはらって、

ずっとずっと大事にしようね

伝えたら、

帰りは赤ちゃんを抱っこするように

鍵盤ハーモニカケースを抱えて

教室をあとにしていきました好


さすが一年生ビックリマーク

なんて素直なんだラブラブ


そんな授業を2コマ実施し、  

大声を張り上げ続けた私は

すっかり声がガラガラガーン


でも楽しかったぁー晴れ

私の伝えたことが、

ちゃんとみんなの心に

響いてると実感できたことが

何よりも嬉しかったラブラブ

普段は

マンツーマンのレッスンばかりの私ですが、

集団授業はとても貴重な経験ですキラキラ


大変充実した一日でした上げ上げ


おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪


ピアノ教室無料体験レッスン、ご入会等のお問い合わせはお気軽にどうそニコニコ
        ↓
手紙 musica3899@gmail.com
携帯 090-8892-4751

詳細は教室のご案内をご覧下さい目
                 ↓
http://s.ameblo.jp/pocoapoco-ns/theme-10083899956.html





ブログランキング参加中です。
下のバナーをクリック!
応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ
にほんブログ村