ご訪問ありがとうございます
宇都宮市西川田のさとうピアノ教室です
日曜日の夜は
クラシック音楽館を鑑賞中
今までは録画をしておいて、
家族が寝静まってから
ひとりでのんびり観てましたか、
最近では
オンタイムで娘と一緒に観ています
娘ったら、
これまでピアノを習っていたにも関わらず、
クラシック鑑賞なんて
興味無かったくせに、
ピアノを辞めてから
クラシックを自ら聴くようになったんです。
今日の曲目はベートーヴェン
テレビを観ながらベートーヴェンの
初、中、後期の作風の変化や時代背景など、
私がウンチクを語っていると
真剣に聞いてくれるようになりました。
これを現役でピアノを習っていた時に
もっとちゃんと勉強して欲しかった
そうすればもっと
取り組み方が違っていたんじゃないかな。
そういえば、ピアノを習っていた頃よりも
今のほうがよくピアノを弾いてる気がする。
昨年の夏の発表会を最後に
4歳からずっと続けていたピアノを
大学受験準備のためということで
辞めてしまったんだけど、
それまで
練習もあまり積極的ではなかったし、
私は内心、彼女は
ピアノが嫌になってしまったんじゃないか
とも思っていました。
でも違ってたんだ
ただ課題を与えられ、それを黙々とこなす。
そういう音楽のやり方は
性に合ってなかったのかもしれない。
自分で弾きたいと思ったものを
弾きたいと思ったときに弾きたい。
ただそれだけのことだったのかもしれない。
だからレッスンから解放された今、
ピアノを弾くことが
楽しくてしかたないんだろう。
それはそれで、
ピアノの楽しみ方としては
間違ってない。
でもね...
小さい頃から
積み上げてきた基本があるから
今こうしてピアノを楽しめるんだよ。
そう、だからピアノを習わせたことは
彼女にとっては良かったんだ
と、母は心の中でポジティブに納得
ベートーヴェンを聴きながら
娘のピアノ人生を
振り返ったひとときでした
ピアノ教室無料体験レッスン、ご入会等のお問い合わせはお気軽にどうぞ
musica3899@gmail.com
090-8892-4751
詳細は教室のご案内をご覧下さい
http://s.ameblo.jp/pocoapoco-ns/theme-10083899956.html
ブログランキング参加中です。
下のバナーをクリック!
応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村