ご訪問ありがとうございます。

宇都宮市西川田のさとうピアノ教室です。



ねんりんピック2014栃木大会が本日開幕で、

我が家の近くの総合運動公園で

開会式が催されていました。


近隣の小学校の児童たちは

その式典に出席することになっていたので、

今日は小学生組はレッスンお休みで、

あと幼稚園組も運動会のところがあって、

その子もお休み。。。

ちょっと淋しい土曜日でした。


でもそんな日でも元気に来てくれたのは

保育園児のTくん。


Tくんはピアノを始めて

まもなく一年になります。


まだ4才ということもあって、

手先はちょっと不器用汗

でも最近変化してきたことがあります。


楽譜を見て音符を一つずつ指してあげると

もともとちゃんと読めてはいたのですが、

じゃあ、その曲を弾いてみようとなると、

楽譜をみながら弾くという概念が

まだ備わっていなかったので、

ひたすら私が弾くのを見て、聴いて

マネをするといったパターンでした。


でも最近のレッスンでは

楽譜をちゃんと目で追いながら

ピアノを弾いているビックリマーク

そして音を間違えると、

すぐ自分で気づいて直すことが出来るビックリマーク

これって初見演奏の第一歩ですよねひらめき電球

頭を使って考えてピアノを弾くということが

このところ着々と出来るように

なってきてるんです合格


ベルハーモニーの音に合わせて、

音符カードも素早く並べることも

出来るようになりました音譜




ベルも、以前はただただ適当に

叩いていただけなのに、

最近は音の組み合わせを考えて

ハーモニーを感じて奏でているし、

音楽的センスが光ってきていますチョコ


だんだんしっかりしてきたことが

嬉しくもあり、

でもちょっと淋しくもあり...汗


そんなTくんの成長記録でしたニコニコ









ピアノ教室無料体験レッスン、ご入会等に関するお問い合わせはこちらまで音譜
     ダウン
手紙 musica3899@gmail.com
携帯 090-8892-4751

鍵盤楽器をお持ちでない方も
遠慮なくご相談下さい。
即、楽器を購入しなくても
ピアノ教室で習得出来ることは
いっぱいあるんですよ音譜




ブログランキング参加中です。
下のバナーをクリック!
応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ
にほんブログ村