ご訪問ありがとうございます。

宇都宮市西川田のさとうピアノ教室です。




今日の夕食時に、高2になる娘となんとなくピアノの話になりました。


娘は4歳からピアノをはじめて、何度か先生を代わりながらもずっと続け、

昨年の夏の発表会を区切りに、これからは受験勉強に専念したいとの事で辞めました。

ピアノを弾くことは好きだけど、

コンクールとか音大受験とか、

そこまで精力注いでの練習は好きではなかったようです。


そんな娘が最近無性にピアノが弾きたくなったと…。

「じゃあピアノはあるんだし、弾きたい曲を選んで自分で練習してみたら?」

と言ったら、「そうしようかな。」と…。

これまで娘の面倒を見てくださった先生方には、

ありがたいことに自分で練習できるだけの力を付けていただいたので、

その気になればいつだってピアノを再開出来るのです。


よく、友人知人から

「子どもの頃ピアノを習っていたんだけど、

練習が嫌いで途中で辞めちゃったんだよね。

今思えばあの時ちゃんと続けてればよかった…」

と打ち明けられます。

そして、時間が許すなら、またやりたいと…。


ピアノを辞める時は大概練習が重荷になっているからで、

ピアノが嫌いになって辞めるのではないのだと思います。


音楽専門の道に進むわけでなければ、

いつかは何かのきっかけでピアノから離れなければならない時がきます。

でも、ピアノはその気になればまた始められる。


今レッスンに通ってくれている子どもの生徒さん達には、

ずっと続けてもらえれば本望だけど、なかなかそれは難しい。

ならばニ度目のピアノライフが送れるようになった時、

ためらわずに再開出来る力はつけて送り出したいなと思っています。


また大人の方へ…

またピアノを弾きたいけど、もう指が動かないから、、、

とためらっているなら、勇気を出してピアノ教室の門を叩いてみて下さい。

ちゃんと指導を仰げば、また必ず楽しくピアノが弾けるようになりますから。


まったくピアノを習ったことがない方も、全然遅くなんかありません。

ピアノを通して自分自身の新たな発見がきっとありますよ。

うちに通ってくださっている大人の生徒さん達は、

みんないつも楽しそうでキラキラ輝いています。


大人の方がピアノをはじめるということは、

私達が思う以上に勇気が要ることなのかもしれませんね。

でもひとつ言えることは、ピアノをはじめたことを後悔している人は居ません。



ただいま新規生徒さん募集中です。
お子さんは豊かな心を育てるために、
大人の方は素敵な趣味を持ってさらに輝いていけるように…。

お問い合わせは…
手紙musica3899@gmail.com




ブログランキング参加中です。
↓こちらをポチッと、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ