元日はお墓参り。
上野公園の噴水の周りには、チューリップがたくさん植えられていて、幻想的な夕闇の景色を楽しめました。
2日は上野の東京国立博物館に行きました。
特別展に入る前に、お隣の寛永寺の本堂が特別公開されていたので、そちらも行ってみました。
メジャーな初詣スポットのような、混雑にも遭わずにゆったりと歩けたし。
そしてトーハクに戻り。
話題の兵馬俑展、さほど混まずに見られて良かったですよ。写真撮っても良いスポットで撮影。
レプリカだけど迫力満点(;゜0゜)
本物はもっと驚きます。スケールのでかさだけでなく精密な細工や表情が一人ひとり違うところなどなど。。。
トーハクは建物そのものや内装が和洋折衷で美しいところがとても好き。
上野公園の噴水の周りには、チューリップがたくさん植えられていて、幻想的な夕闇の景色を楽しめました。
3日はNHKニューイヤーオペラコンサートを観に、NHKホールへ。
今年のニューイヤーの自分的フィーチャーポイントは、何と言っても大好きな鈴木優人さんのコーナー!
オルガン即興演奏からフィリップ・グラスの音楽へと滑らかに繋がり、さらにグルックの「オルフェオとエウリディーチェ」へ。
フルート上野星矢さんの柔らかくも芯のある音色で奏でられる「精霊の踊り」に続いて、カウンターテナー藤木大地さんのアリア「エウリディーチェを失って」。
ふわりと寄り添うオルガン。
ソリストの呼吸と同じところから息を吸ってるのではないかと思うほど。
藤木さんの歌声、一階のお客さんには天から降ってくるように聴こえたんだろうなぁ!
今年も存在感たっぷりで歌も見た目も素晴らしい小川里美さんのレディマクベスや、加納悦子さんのオッターヴィアも心に残りました。
今年はここからコンサート通い生活スタートでした。
既にチケット買ってあるもの、ふらりと行きたくなっちゃいそうなもの、今年も色々なステージに足を運べたら嬉しいです。