なんだかスッキリ涼しくならない10月ではありますが。。。秋はいろいろイベントがあってなんかワクワクします。
私は30年来のスヌーピー好きなんですが、そんな私にとってコレははずせない!っていう展覧会が始まります。
『スヌーピー展~しあわせは、きみをもっと知ること。』 

これは貴重な『ピーナッツ』原画がサンタローザのシュルツ美術館から多数日本にやってきて、一度に観られるまたとない機会なんだそうです。もちろん、ここだけのオリジナルグッズも多数出る模様。。。
期間中に何度も足を運べるプレミアムパスポートが気になっています。。。
そして町を歩けば、スヌーピーと作者のシュルツさんを特集した雑誌が目に入り、いやがうえにも期待感が高まります。

つまずいたって、起きればいいよ。
MOEという雑誌を買ってみました。大変読み応えがあって、展覧会に行きたい気持ちがさらに上昇!!


さて、芸術の秋。
自分がピアノを演奏する機会もちょっとだけあったのでした。
今週末、13日の日曜日に、ピアノでお手伝いさせていただきます。
いつもお世話になっています、社会人吹奏楽団「吉祥ウィンドアンサンブル」さんと一緒に、武蔵野市民会館の文化祭に出演します。
指揮は吉田充里さん。
団員さんとの信頼関係も素敵で、いつも少人数とは思えない厚みの合奏を引き出して下さっています。

会場の武蔵野スイングホールでは、この日は朝からいろいろ舞台発表やってまして、我らが吉祥ウィンドアンサンブルは夕方16時50分ごろから20分ほど演奏予定です。
私はそのうち合奏1曲と、団員さんおふたりとのアンサンブル1曲に入ります!
アンサンブルの曲は、5月の発表会で一度演奏した曲なんですが、グランドピアノのある素敵なホールで再演出来るのがとても嬉しいです。
楽しく頑張ってきまーす。
あ、アンサンブルのメンバーにはスヌーピー好きの方がいるので、リハーサル時にはスヌネタばかりしゃべってるかもなぁ(笑)

第29回 武蔵野市民会館文化祭
10月13日(日)
@武蔵野スイングホール(JR武蔵境駅徒歩2分)☆吉祥ウィンドアンサンブルは16時50分ごろから

写真は金管楽器の団員さん。
つまずいたって、起きればいいよ。