
近所の畑の一角に、ひまわりが咲いていました。
夏が来たなぁと実感する景色ですね。
夏、と言えば・・・
学生や子どもたちはこの週末から夏休みに突入ですね。
それぞれの夏が始まりました。
みんな、どんな夏を過ごすのかな。
夏祭りや盆踊り。
臨海学校。
サマースクール。
家族旅行。
進路を考える学年の子は、上級学校見学や説明会など。
それぞれの生徒ちゃんたちから
夏の予定を聞くたびにワクワクしてきます。
みんな、いい経験をしてきてね。
いい顔になったな、ってきっと思える再会になることでしょう。
(まぁ、夏休み期間も家庭教師には行きますから、ずっと会えないわけじゃないんですけど
行事でいつもの時間がひとつ抜けるだけでも、なんだか寂しくて調子狂っちゃうんです、私。)

私の可愛い姪っ子Sちゃんも、いよいよ高校生最後の夏休み。
昨日は姉と姪っ子が実家に遊びに来ていたので、昼の予定が終わった後に私も合流しました。
いつものことなんですが、茶道部に入っている彼女にお抹茶をたてていただきました。
ここのブログには、これまでもたびたび彼女のお点前の話を書いていますね。
考えたら中学入学直後からだから、彼女の茶道歴も6年目なのよね。
一生の趣味と言うか特技になるよね、お茶って。羨ましい。
安定した腕前、といった感じです。美味しかったよ。
中学生の生徒ちゃんの中にも茶華道部に入った子がいるんですが
伝統的なものごとに興味を持っている子って、一本筋が通っているというか
凛とした魅力を放つ人に育っていく感じがします。
Sちゃんも今時のチャラい雰囲気の子とは明らかに雰囲気が違います。
時々、ビックリするほど大人びた表情も見せるようになりました。
私の家庭教師の仕事について質問してくれるようにも。コレは嬉しい。
思わず、いろいろ語ってしまったなぁ。。。
すっかりいい話し相手・聞き相手になってくれる。成長したなぁ。
ま、しゃべればわいわいにぎやかな普通の高校生だけどね。
この秋には着物を着て、文化祭でお点前を披露するそうですよ。
新たな魅力、開眼か?!!乞うご期待!!