

連休最終日の今日は、銀座松屋でのイベント「SNOOPY JAPANESQUE スヌーピー×日本の匠 展」へ。
チケットをお譲りいただきましたLucereさん、本当にありがとうございました!!
日本全国の伝統工芸の匠の技と出会った、唯一無二のスヌーピーたち。
大変見応えがありました。
チラシやポスターになっていた、仕掛人大谷芳照さんのグリフアート(漢字とピーナッツキャラクターを組み合わせた作品たち)も想像よりずっと大きな作品もあって驚きました!(ほうきのような大きな筆で描くそうです!)
また、大谷さんが商業デザイナーとして手がけた、スヌーピータウンショップ企画の時の店舗デザイン模型などもあり・・・今は亡き原宿のショップのことを思い出してちょっと泣けてしまいました。
会場内を一通り見終わったところで、全国の伝統工芸品の実演販売ギャラリーのコーナーに大谷さんが現れて、(背中にスヌの顔が付いたスーツを着ていらっしゃる!!)輪島塗や京友禅、そして全国の作家さんたちにこの企画をお願いするために使うスヌーピーの原型を作ってくれたフィギュア原型師の澤田さんなど、実際に関わった方々とお話も交えながら、大谷さんご自身がこの展覧会への道のりと、日本の匠の技の素晴らしさを目の前で熱く語ってくれました。




思いがけず、様々なお話も聞けてとても楽しかったです。
図録とオリジナルグッズのひとつ、お弁当袋にいいかなと思ってジッパー付き手提げ袋を買いました。
・・・なにせ、お弁当用のケースはイヌリョミン専用犬小屋になってしまったからねw
****************************************************
ことしのGW、色々なことが出来ました。
4月29日は明治神宮で雅楽奉納を鑑賞後、書道のレッスンと、さらに帰りには大リラックマ展。



5月3日は東京国立博物館『大神社展』、二期会オペラ『マクベス』。
5月4日と5日は東京国際フォーラムでのクラシック音楽祭『ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2013』。


国立博物館では「ドレミはにわ」
国際フォーラムではプラオカリナと、リチェルカールコンソートのCDを購入。
まぁよく出かけましたわ~。お天気がよくて気持ちいい日が続いたのも良かったよね。
さて、明日から通常業務です。しっかりリフレッシュ出来た分また頑張ります!