6月もさほどの体調不良もなく、元気に通常業務をこなせたこと感謝します。

んー、細かいことになるとやっぱり「足に災難」は月初めと終わりにありましたけど。。。
自分で解決出来そうなこと(予防策)は実行しようかなと。
まずは月初にまた現れた足裏の痛み!
再発しないように、毎日ストレッチをするようになりました。
月末は。。。朝の混んだ電車に駆け込んできたハイヒールの女性に足を踏まれました。。。いたたたた。。。
もうすぐ発車、ってところに私も最後に乗り込んだつもりが、その後駆け込んできたひとに踏まれたので
今後は早めに次の電車にする決断をしようと思います。

FacebookやTwitterにばかり書いていて、ちょっとブログが久々になっちゃいましたね。
もう間もなく日付が変わると、いよいよ7月です!!
6月のこといくつか書いてみます。



6月に新しく始めたこと。。。それは「塩麹」を使った料理。
先日の発表会においで下さったお客様の中に、レシピブックの調理アシスタントデビューをした方が
いらして、そのレシピを買って塩麹作りに挑戦してみました。
まずは米麹をスーパーで入手し、塩と水を混ぜて常温で1週間ほど寝かせます。

それを調味料や漬け込みの材料として使うんですけど
とにかく肉と野菜が美味しく食べられるので重宝しています。
キュウリを漬ければ簡単漬け物が完成するし、


つまずいたって、起きればいいよ。つまずいたって、起きればいいよ。
肉と野菜をがっつり食べられるこんなおかずも簡単。
肉は一晩から2日ぐらい塩麹に漬けておいてから、野菜と一緒にフライパンに並べてフタをして蒸し焼きにします。
肉も野菜も何でも合うので、組み合わせ無限大です。
写真は、鶏胸肉ともやしとブロッコリー。
今日は豚の肩ロースブロックを漬けたのを切って、ジャガイモ・ニンジン・ブロッコリーと。

塩麹がちょっと焦げると、味噌のような醤油のような香ばしい味が出ます。
お菓子にも使えるらしいので、いろいろ実験してみようと思います。

--------------------------------------------------------------

食べネタもうひとつ。

久しぶりに、おいしい卵のお取り寄せを復活してみました。
そんなときに作りたくなるのは、やっぱりプリンです。


つまずいたって、起きればいいよ。

生クリームを入れるレシピも多いですが、私はシンプルに牛乳で。
バニラはエッセンスではなく、バニラビーンズを必ず使うのが私のお気に入りです。
先週は、家庭教師先の生徒ちゃんにプレゼントしました。
今日作ったプリンは、明日友人の引っ越し祝いにプレゼントしようかなと思ってます。

プリンをあげた生徒ちゃんは、いつも勉強が終わると私と一緒に外に出て、途中まで
私のことをお見送りしてくれます。
この子とお話ししながら歩くのも、毎週の私の楽しみの一つです。
さて、あじさいの季節ももうすぐ終わりに近づいている今日は
いつもの道からちょっと遠回りした、こんな素敵な散歩道を教えてくれました。


つまずいたって、起きればいいよ。

来週じゃもう花が終わっていそうだもんね。
教えてくれて、ありがとうね。