カイロ使ってる? ブログネタ:カイロ使ってる? 参加中

ダンナさんは朝が超はやいお仕事だし

私もけっこう朝から活動する方。

この時期は特に早朝の寒さはきついよねぇ。

で、身支度終えたら貼るカイロ。

ドラッグストアで安いの買い置きして、毎日使っています。


ぬくりんこ 貼るカイロ 30個入使い捨て カイロ【5,250円以上で送料無料!!】【さらにレビ...
¥577
楽天

それと、ここんところ指先の冷えも気になってきたので、

100円ショップでカイロカバーを買って、貼らないカイロも携帯中。


貼らないカイロ オンパックス 30コ入(使い捨てカイロ)
¥804
楽天

それと、もうひとつ面白いものを入手。

パッチンエコカイロ。


ぽかぽかエコカイロ 全6種 (ニットカバー付き)
¥498
楽天

こんな可愛いのもあるんだ。。。もう一つ欲しくなりそう。


私はカバー無しのセール品を、通りすがりの雑貨屋さんでもっと安く買って、

どんなもんかなぁと試してみました。

カバーは手持ちの小さな巾着袋で代用。



つまずいたって、起きればいいよ。

最初にジェルパックの中の金属片をぱちっと曲げると、うわ~んと中の液体が

白く結晶化しつつ発熱。

お湯でゆでると再利用できます、とあったのですが

私ったら、てっきり2回目以降は

お湯で温めたのを携帯するだけだと思ってたんですね。

確かに、加熱して結晶を溶かした後はかなり熱くて、カバーに入れるといい感じなんだけど

ちょっとくたくたして頼りない。

で、それが冷めたあとに、何の気無しにもう一度「ぱちっ」とやってみたら

なんだ、また結晶化して発熱するじゃない!!


そうか、これが繰り返し使用できます、の本当の意味ね←アホだ、自分。。。


でも、結晶化させてるときの発熱時間は小一時間しか持たないので、

出かける直前にゆでて、カバーに入れて冷めるまでは液体の感触のカイロ。

で、冷めたら金属片をぱちっとすれば、あと1時間使えるってことだよね。

工夫次第で長く手を温められそうだな。

そうだ。
カイロじゃないけど、冬のあったか節電グッズをもうひとつ注文しちゃった。
【送料無料】FASHY(ファシー)社 デラックス湯たんぽ(レトロスノー)
¥3,990
楽天


こんなのです。

湯たんぽ、使ってみたいなぁと思っていたんですけど

このメーカーの湯たんぽが、口コミや知人の感想などとても評判が良くって

しかもカバーのデザインが可愛くて目移りしそうなほど種類があって。

迷いに迷って注文しました。

早く届かないかな。