3日(土)。

発表会「アシカクリスマス☆」が終わりました。

こどももおとなも、頑張って演奏して、終わった後の晴れやかな笑顔は最高ですね!!

私が一緒に演奏したみなさんも、終わった後にニコニコして握手してくださって。

こういう幸せって、年齢関係なく一生ものですよね。


わたし、ちびっ子時代に通っていたピアノの先生から


「音楽を好きでいることはね、一生のともだちが出来るって言うことなんだよ。」

そんなことをよく言われていた記憶があるんですが

まさにこういうイベントに関わるとこの言葉が「実感」として心に蘇るなぁ。


出演者の皆様、主催のアシカさん、ご来場いただいたお客様

ありがとうございました。


4日(日)。

生徒さんと交換日記をはじめたんですが

いきなり難題がやってきた!!


「ナンプレ」ってやったことあります?

私、ホントにパズルとかやったことがなくって。。。

今回戻ってきた交換ノートには生徒さんの手作りナンプレが!!!!!!!

わー、どうしよう。

とりあえずやり方ネットで調べるか、本でも買うか(汗)。。。


午後は、東京オペラシティに出かけてきました。


聖路加のお昼のコンサートに出演させていただいたときに知り合いました、

素敵なヴァイオリニスト塚本 香央里さん のリサイタルを聴きに!!


シベリウス、ヨアヒムのそれぞれ「ロマンス」というタイトルの曲を第1部、2部の始めに置き、

第1部はコレッリの「ラ・フォリア」やバッハの無伴奏ソナタ

第2部はブラームスのソナタ


フォリア、大好きな曲でちょっとワクワク。

普段聴いている古楽器アンサンブルのものとまた雰囲気が変わって面白かったです。

ヴァイオリンとピアノだけのアレンジはスッキリした響きで新鮮。


気さくなお人柄と素敵な笑顔の香央里さん、ステージの上でのきりりとした表情はまた魅力的です。

香央里さんと、ピアニストの下平晶子さんのデュオは

いつ聴いても抜群の掛け合いと呼吸感。


また、聴きに行きたいです。