道に迷ったら、人に聞く?自力でどうにかする? ブログネタ:道に迷ったら、人に聞く?自力でどうにかする? 参加中

ええ、わたくし重症レベルの方向音痴です。
リアルにおつきあいのある皆様には、本当にいつもお世話になりっぱなしで(大汗)

道順。。。「覚える気がない」のではなく、「覚えるのに非常に回数や手間がかかり、かつすぐ忘れてしまう」脳みそのようなのです。
そして、地図を読むのも苦手だし、珍しく頑張って地図を頼りに目的地を探してみたら、

真反対の方向へ歩いてしまって

遭難。。。。。。しかも住宅街で!!(情けない。。。(ノ_・。))

家庭教師先の保護者様に、遭難した場所まで車でお迎えに来ていただいたこともありましたっけ。
その節は、本当にお世話になりました。。。m(_ _ )m

こんな自分ですから、

基本的には「待ち合わせ中に困ったら、待ち合わせの相手に早めに連絡を取って対応を考える」
「自分が『大丈夫だろう』と思う方向はたいてい間違っているので(ホントです、残念なことに。。。)
取り返しがつかなくなる前にこまめに人に聞く」
ようにしています。

それでも困ったことに

「人に聞いても、3回ぐらい曲がれと指示されると覚えきれず、途中で挫折する」ことがしばしば。

メモを取っても、途中で曲がる場所を間違えたり、やはり遭難の危機に(汗

さらには

「今来た道を戻ってきて!」と言われたら、
「ええええ~っ、もう何度も曲がっちゃったから、もとの大きい通りに辿り着く自信がないよ!」
ってな具合に。

我ながら、ホントいやになっちゃうんですけど
私の周りの人たちには、いつも(生?)温かく見守っていただき
待ち合わせにも「絶対わかる場所!」とご配慮いただき
感謝の気持ちでいっぱいでございます。

方向音痴は、自分の弱点でもあるけど
ひとのあたたかさに触れることができて、心がほわっとする機会も多いので
損ばかりでもないんですよね。
脳みその特性だと思って。。。頑張りすぎず頑張っておつきあいしていきたいと思っています。